目次★
町田啓太さんの最新髪型が今なぜ注目されているのかを分かりやすく解説
町田啓太さんは2010年、劇団EXILEのメンバーとして活動を開始。
翌年にはダンス&ボーカルグループGENERATIONSの候補メンバーに選ばれ、一度劇団EXILEを脱退しますが、怪我をきっかけに俳優業に専念するため、2012年に劇団EXILEに再加入しました。
2014年にNHK連続テレビ小説「花子とアン」で主人公の義弟役で注目を集め、Netflixシリーズ「幽☆遊☆白書」や大河ドラマ「青天を衝け」など話題作に出演しています。
雑誌「ViVi」では「国宝級イケメンランキング」の「ADULT部門」で2回連続1位に輝き、殿堂入りを果たすなど人気がうかがえます。
そんなLDH俳優町田啓太さんのヘアスタイルを美容師が解説していきます。
おすすめのスタイリング剤やサロンでのオーダー方法もご紹介するのでぜひ参考にしてみてください♡
最近のドラマやメディア出演で話題になった町田啓太さんの髪型の特徴
黒髪アンニュイパーマスタイル
・動きのあるロングヘア×ウェットな質感でワイルドさを演出
・目にかかる長めの前髪でアンニュイでセクシーな印象に
Netflixシリーズ「グラスハート」で凄腕ギタリストの役作りのため地毛でロングヘアに挑戦。いつも爽やかなスタイルが多い町田さんゆえにファンからは「誰だかわからなかった」「もはや別人」と驚きの声が上がるほど大きな話題となりました。
くせ毛のような動きのあるパーマヘアが色気を出し、目にかかる長い前髪がアンニュイさを出しています。
韓国風爽やかブロンドショートヘア
・ベージュ系ブロンドヘア×ひし形シルエットで王子様のような正統派スタイル
・トレンド感のあるコンマヘア
SNSで突如金髪ショートヘアを披露した町田さんはグラスハートの長髪ヘアの時と同様大きな反響がありました。コメント欄には「びっくりした!似合いすぎ!」「黒髪も素敵だけど金髪も神」など絶賛の嵐。
ベージュ系の明るいブロンドヘアにすることで華やかながらも清潔感を損なわず、品のある仕上がりになっていますね。
「コンマヘア」という前髪をセンターパートにするスタイルでトレンド感を出しているのが流石です。
サイドに少しボリュームを出すことでシャープなあごのラインが際立ち、町田さんのかっこよさが存分に発揮されています。
町田啓太さんの髪型が幅広い世代に人気な理由と魅力
町田さんは、出演する作品の役柄に応じて、短髪から長髪、パーマスタイルまで様々な髪型に挑戦しています。
適度に丸い骨格とシャープなあごのラインによってどんな髪型も似合ってしまう恵まれた容姿により、幅広い世代から「かっこいい!」「新しい髪型似合ってる!」と評価されています。
日常に取り入れやすいスタイルが多く、ビジネスシーンでもマネできるヘアスタイルは女性はもちろん男性からも支持されています。
美容師の視点からすると骨格と顔パーツのバランスが良いので、前髪を上げても下ろしても似合いますし、短髪でも長髪でも似合ってしまう奇跡のような方!
役柄に合わせていろいろな髪型にできるのも納得です。
美容師が教える!町田啓太さん風ヘアスタイルを作るために知っておきたいポイント
町田啓太さん風のヘアスタイルは、彼の持つ端正な顔立ちや爽やかな雰囲気を活かしつつ、トレンド感を取り入れているのが特徴です。
彼のヘアスタイルを再現するためのポイントをいくつかご紹介します。
町田啓太さんの最新ヘアスタイルに近づくためのカットとオーダー方法
最新ヘアスタイルである金髪ショートは、彼の持つ端正な顔立ちを際立たせつつ、クールでワイルドな髪型として注目されています。
美容室でのカットのオーダー例を挙げると
「横と後ろは短く、トップは長さを残して、毛先を軽くして動きが出るようにしてください。」
「前髪は上げてセットできる長さにしてください。」
で伝わると思います。
町田さんの写真(正面だけでなく横や後ろからの画像があると助かります!)を見せながらカウンセリングするとイメージの共有がしやすいですよ♡
また、ヘアカラーですがブリーチ必須です。バージン毛の方は2回ブリーチの場合もあります。
町田さんのブロンドは黄味が抑えられているので「黄色味が強くないベージュ系の金髪にしたい」と伝えると◎
髪色が明るいと垢抜けて華やかになりますが、もちろん黒髪でも清潔感のある洗練されたスタイルになるのでカラーリングに制限のある方はカットだけでも参考にしてみてください。
髪質や顔立ち別に似合うかどうかチェックするコツ
町田さんのヘアスタイルは比較的誰でも似合わせられる髪型ですが注意してほしい髪質と顔型があります。
まずは髪質ですが、硬くて太いいわゆる剛毛といわれる方は毛量調整をしっかりしないとこのような動きのあるスタイルは難しいです。
「軽さを出して、動きが出るようにしたい」と伝え、すいてもらうとイメージ通りの仕上がりになると思います。
顔型が丸顔やベース型の方は町田さんのような顎のラインにシャープさが出ない場合が多いです。顔の丸みが気になる方は思い切ってサイドをすっきりツーブロックにしたり、前髪を上げるといいでしょう。
エラが気になる方は顔周りをあえて残して輪郭をさりげなくカバーするのもおすすめです。
美容師は顔の形や骨格・髪質を見て、似合うように提案してくれるプロなので、相談してみましょう!
自宅で簡単にできる!町田啓太さん風セット方法と使うべきスタイリング剤紹介
ショートスタイルのヘアセットは手順と正解のシルエットさえわかれば簡単です。
おすすめのスタイリング剤も紹介しながら解説していきます。
朝から夜までキープできるセットの流れと乾かし方・整え方
ショートヘアのセットはまずドライから始まります。
髪を濡らした後、ドライヤーの風を根元に当てトップは手で軽くかき上げながら、サイドや襟足は抑えながら乾かします。
前髪を上げるスタイルの場合は、ドライヤーの時点でおでこが見えるように、根元からしっかりと立ち上げるように乾かしましょう。
ドライヤーである程度形を作ることで結果的に時短にもなりますし、夜まで崩れにくくなるのでおすすめです。
スタイリング剤は両手に薄く伸ばしたら全体になじませ、トップは毛先をつまみながら束感を作り、サイドや襟足はボリュームを抑えましょう。
最後にハードスプレーを全体に軽くつけると夜まで崩れにくくなります。
全体がひし形のシルエットができるように意識してセットするとかっこよくキマりますよ◎
美容師おすすめ!仕上げに使いたいワックスやスプレー、ケアアイテム
仕上がりを左右するスタイリング剤選びは難しいと感じる人も多いはず…。
なりたい印象で使い分けがおすすめです。
「清潔感×爽やか」な印象に仕上げたいときは「ファイバーワックス」や「マットワックス」がおすすめです。
しっかりセットできるので動きのあるヘアスタイルにぴったりです。
「ワイルド×セクシー」な印象に仕上げたいときは「バーム」や「ヘアジェル」がおすすめです。
濡れたようなツヤ感が、大人の色気や余裕を演出できます。ハイトーンカラーでパサつきがちな乾燥毛の方にもおすすめです。
仕上がりの底上げアイテムとして、ハードスプレーもおすすめです。注意点として毛が細い方はスプレーの重さに負けて逆にボリュームダウンしてしまうことも。根本に少量つけるなど工夫が必要です。
町田さんのようなブロンドヘアにする場合はダメージケアアイテムも必要になります。ヘアバームやオイルで乾燥を防ぎましょう。特にヘアバームはセットにも使えるアイテムが多いので便利です。
失敗しないために気をつけたい、町田啓太さん風ヘアスタイルを真似するときの注意点
町田さんに限らず誰かのヘアスタイルを真似するときに失敗しないための注意点は、「自分の髪質と顔の形を理解すること」と「スタイリングに手間をかけること」の2点です。
どちらも自分に似合わせるために必要なことですので具体的に解説していきます。
サロンでオーダーする時に伝えるべき具体的なポイントまとめ
美容室でカットをするとき「よくわからないのでお任せします」「いい感じに似合うようにしてください」なんて言っていませんか?
具体的なオーダー方法をご紹介するので理想の髪型の画像と共にぜひ美容師に伝えてみてください。
町田啓太さんのようなショートヘアにしたい場合は
「トップは動きを出せるように残し、サイドと襟足はすっきりしてください。」と伝え、
プラスで
髪が多毛剛毛の方なら「髪が硬いので、重く見えないようにしたいです。」
軟毛・猫っ毛の方なら「髪が軟らかいので、ワックスで動きが出やすいようにカットしてください。」
面長で顔の長さが気になる方は「面長なので、縦のラインを強調しすぎないように、サイドにボリュームを出したいです。」
など自分の普段気にしている部分をカバーできるような方法を相談してみてください。
美容師はカバーしたり、生かしたりして一番似合うようご提案いたします。
髪型チェンジ後のお手入れやメンテナンス方法
町田さんのようにロング黒髪パーマヘアから金髪爽やかショートへ!といった大胆な髪型チェンジをする方はなかなかいないとは思いますが、ロングからショートや黒髪から金髪へとイメチェンした場合のお手入れ方法が変化します。
まず、ロングからばっさりショートにした場合は寝癖のつき方が変わります。ロングヘアは重力によって元々寝癖がつきにくく、最悪結べばいいやとなりますが、ショートヘアの場合そうもいきません。根本からがっつり癖がついてしまうとワックスではもう修復不可能ですので潔く髪を根本から濡らしてドライヤーから始めるほうが時短になります。
また、ショートヘアはロングヘアに比べ全体のシルエットが崩れるのが早いです。ショートヘアを維持するのであれば月に一回はヘアカットをしましょう。
次に黒髪から金髪にイメチェンした場合ダメージケアが必要になります。ブリーチの2回するようなハイトーンカラーは摩擦だけでも髪が切れていきます。
毛先はアウトバストリートメント等で保湿し、しっかり乾かしてキューティクルを閉じておきましょう。ハイトーンを維持するのであれば美容師にすすめられた周期でリタッチも必ず行いましょう。
まとめ
【グラスハート】アンニュイバンドマンの黒髪ロングパーマヘアから爽やかな王子様金髪ショートへ大胆ヘアチェンジした町田啓太さんの髪型について解説しました。
ワイルドだったり、爽やかだったり役柄を通してガラッとイメージを変えても似合ってしまうのは自分に似合うカットやスタイリングを知っているからです。
美容師としてお伝えしたいのは、ただ彼の髪型を真似るだけでなく、ご自身の髪質や顔の形、ライフスタイルに合わせて、プロと一緒に理想のスタイルを創り上げていくことの重要性です。日々の丁寧なケアと、サロンでの定期的なメンテナンスを続けることで、自分史上一番かっこいいスタイルを実現できます。
美容師はたくさんの引き出しやテクニックで一番いい方法をご提案します。ぜひ理想の髪型をもってサロンで大胆イメチェンしてみてはいかがでしょうか?
Chel