Hair

宮沢氷魚さん風の髪型にしたい!美容師が解説する特徴と失敗しないオーダーのコツ

ミステリアスな雰囲気と引き込まれる演技でファンを虜にしている宮沢氷魚さん。抜群のスタイルで、役者のみならず、モデルとしても大活躍されていますね。

今年は、NHK大河ドラマ【べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜】にも出演され、話題を呼んでいます。

宮沢氷魚さんの魅力のひとつは、品のあるラフさが特徴の髪型です。ゆるっと抜け感のあるヘアスタイルは大人も真似しやすいですよ。

今回は宮沢氷魚さん風ヘアスタイルについて紐解いていきましょう。

イメチェンをしたい方、必見です。

宮沢氷魚さんの髪型の魅力とは?

宮沢氷魚さんの髪型の魅力についてみていきましょう。髪型の特徴や、カラーについても詳しく解説していきます。

宮沢氷魚さんの髪型の基本特徴をご紹介

宮沢氷魚さんの髪型は、「パーマが効いた、大人っぽい清潔感のあるラフさ」がポイントです。

サイドや襟足をスッキリさせつつ、トップにはしっかりとボリュームが付いている、頭の上部を少し重めに整えたスタイルが多いです。

前髪はセンター分けや、オールバック、下ろしたスタイルなどさまざまで、シーンに合わせて変えられています。

髪色に関しては、地毛に近いカラーや、暗めのブラウンが多めですが、明るめのベージュなども取り入れられていますよ。

 髪色や髪型から見る目の色とのバランスとは?

髪の毛の色と、目の色には深い関係があるのをご存知ですか?実は、目の色を基準にヘアカラーを変えると、より、自分に合うカラーに出会えます。

日本人の目の色は、黒やダークブラウンの方が多いですが、中には、少し赤みがあったり、グレーっぽいカラーの方もいらっしゃいます。

それぞれ、目の色を参考にカラーを決めてみてください。

・瞳が黒→黒ベース

・瞳がブラウン→ブラウンベース

・瞳に赤みがかっている→暖色ベース

・瞳がグレー→アッシュ系ベース

印象を変える宮沢氷魚さんのヘアスタイル

宮沢氷魚さんは、基本的にパーマを施し、暗めのヘアカラーを取り入れ、前髪は下ろすか、センター分けや、7:3で分けたスタイルにされることが多いです。

前髪の雰囲気を変えたり、パーマの種類を変えたり、髪色を少し変えることでガラリと雰囲気が変わりますよね。

前髪をオールバックにすると、一気に大人で凛々しい印象になり、パーマをゆるく、毛先だけにかけるとスタイリッシュな印象になります。

同じ髪型でも、髪色を変えると雰囲気が一新されます。明るめのベージュなど、柔らかいカラーを入れると、若々しさが際立ちますね。

大きく髪型を変えずとも、部分的に調整を加えたり、ニュアンスを変えることで、印象が大きく変えられるため、イメチェンを考えている方も、どこか一部分変化させるところから始めるのがおすすめです。

宮沢氷魚さんを再現するためのヘアケア方法

宮沢氷魚さん風ヘアスタイルを再現するためにはカットやトリートメントが大切です。詳しく見ていきましょう。

カットとトリートメントの重要性

定期的なカットと、トリートメントを取り入れることで、清潔感のあるスタイルを保つことができます。

1ヶ月〜1ヶ月半に、1回カットのメンテナンスをするのがおすすめです。より綺麗なシルエットを保ちたい方は、3週間を目処に美容室で整える方もいらっしゃいます。

また、カットだけでなく、美容室での定期的なトリートメントもメンテナンスに取り入れましょう。こちらは1ヶ月〜2ヶ月に1回を目安にお手入れすると、ツヤッとしたしなやかな髪へ導いてくれますよ。

髪色維持のためのカラーリングテクニックとは?

できるだけ、髪色を維持したいという方は、ブリーチはせずに、色落ちが比較的ゆっくりな、暗めカラーをいれてみましょう。

また、カラーした日に、「ヘアアイロンや、コテを使わない、シャンプーをしない」などもカラーを長持ちさせるために大切なポイントです。

季節ごとのヘアスタイル提案

季節ごとにヘアスタイルを変えたい時は、カラーを変えると簡単にイメチェンができます。

春や夏は、季節の爽やかなイメージに合わせて、ベージュ系カラーや明るめのカラー、ブルーなどの寒色系で、明るい雰囲気に。

秋や冬は、季節の落ち着いたイメージに合わせて、暗めな、ダークカラーや、赤・ピンクなどの暖色系カラーで柔らかな雰囲気にしてみましょう。

髪型を変える際の心構えとトレンド

ヘアスタイルには「トレンド」がありますよね。ここからは、今っぽさと、自分の好きなスタイルを両立するようなスタイルを実現するための心構えをお伝えします。

変身の喜びを楽しむために

髪型がマンネリ化していたり、流行りのヘアスタイルを取り入れてみたいという前向きな気持ちになったら、イメチェンのチャンスです。ぜひ、今までとは違う髪型に挑戦してみてください。

やってみたい髪型に思い切ってトライしてみるのも良いですが、大胆なイメチェンは少し怖いという方は、レイヤーを入れてみたり、カラーを変えて変化を楽しんでみましょう。

SNSでトレンドのスタイルを見つけてみたり、自分の骨格やパーソナルカラーに合うスタイルを探してみるのもおすすめです。

歴代ヘアスタイルから最新ヘアトレンドと宮沢氷魚さんの影響

最近は、韓国風スタイルやセンター分け、動きがついたショートスタイルがトレンド。宮沢氷魚さんも取り入れられているので、詳しく見ていきましょう。

・レイヤーワンカールパーマスタイル

・レイヤー入りワンカールパーマスタイル

・前髪は目に掛かるほどの長さ

・サイドは耳にかかるほどの長さで、もみあげ長め

・襟足長め

・トップにボリュームあり

・髪色は明るめのベージュ

レイヤー入りのワンカールパーマスタイル。パーマをかける前の前髪は、目に掛かるほどの長さがあり、サイドは耳にかかるほどで、もみあげ・襟足も長めです。トップはしっかりとボリュームが出るように仕上げています。髪色は明るめのベージュで軽やかに。シルエットは重めなので、髪色で抜け感を出した、バランスの良いスタイルです。

・ゆるめ波巻きパーマセンター分け

・ゆるめ波巻きパーマ

・前髪はセンター分けで目にかかるほどの長さ

・サイドは耳に掛かるほどの長さ

・襟足短め

・7~8トーンのブラウンカラー

ゆるめ波巻きパーマスタイル。パーマをかける前の前髪は、目にかかるほどの長さがあり、センター分けです。サイドは耳にかかるほどで、襟足も短め。全体的に無造作な動きが出ていますが、ボリュームは少なめでスタイリッシュです。髪色は7〜8トーンのブラウンカラー。

・ワイルドなシャドウパーマセンター分け

・強めシャドウパーマ

・生え際をしっかりと立ち上げたセンター分け

・前髪は目に掛かるほどの長さ

・サイドは耳に掛かるほどの長さでボリュームあり

・襟足短め

・地毛もしくは地毛に近い暗めカラー

強めシャドウパーマスタイル。パーマをかける前の前髪は、目に掛かるほどの長さがあり、生え際をしっかりと立ち上げたセンター分けです。サイドは耳にかかるほどで、ボリュームがあります。襟足は短めですっきり感も残した髪型。全体的に強めな動きをつけ、ワイルドな雰囲気に。髪色は地毛もしくは地毛に近い暗めカラーです。

・オールバックスタイル

・シャドウパーマ

・オールバックスタイル

・サイド、襟足はタイトにスタイリング

・地毛もしくは地毛に近い暗めカラー

シャドウパーマのオールバックスタイリング。前髪はタイト過ぎずに少し動きを残して、柔らかく整えています。サイドと襟足はタイトにスタイリング。スタイリッシュで大人っぽさが際立ちます。髪色は地毛もしくは地毛に近い暗めカラーです。

・マッシュシャドウパーマスタイル

・ソフトマッシュスタイル

・シャドウパーマ

・前髪は目の上ほどの長さ

・サイドと襟足は短め

・髪色はアッシュブラウンカラー

ソフトマッシュにシャドウパーマをかけたスタイル。パーマをかける前の前髪は、目の上ほどの長さがあり、トップのみボリューム感を出しています。サイドと襟足は短めですっきりした髪型。全体的に強めな動きをつけていますが、スタイリッシュで重たくなりすぎない髪型です。

まとめ

いかがでしたか?宮沢氷魚さん風の大人っぽくも、ラフ感のある髪型にしたいという方の参考になれば嬉しいです。

髪色や、パーマの種類、サイドを少し変えるだけで大きく印象が変えられるヘアスタイルなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

Chel

-Hair