出典:https://www.cosme.com/products/detail.php?product_id=331360&rmk=1


乾燥が気になる秋や冬のみならず、夏場もお肌のケアを丁寧にすることは非常に大切です。
夏はあまり乾燥のイメージを持っていない方も多いでしょう。しかし、冷房や紫外線など、さまざまな要因によって、乾燥してしまいます。
秋以降も、すこやかなお肌を保つためには、夏のうちからしっかりとケアをしておきましょう。
今回はカナダ生まれのスキンケアブランド「オーディナリー」のナイアシンアミド10%+亜鉛1%美容液アイテムについて詳しくご紹介していきます。
スキンケアアイテムに興味がある方、新しいスキンケアアイテムを取り入れてみたい方必見です。
目次★
オーディナリーのナイアシンアミド10%+亜鉛1%ってどんな美容液?成分や特徴をやさしく解説
出典:https://www.cosme.com/products/detail.php?product_id=331360&rmk=1
話題の成分がたっぷりと入った、オーディナリーのナイアシンアミド10%+亜鉛1%。成分や特徴について、詳しくご紹介していきます。
ナイアシンアミドと亜鉛が配合された理由とそれぞれの働き
オーディナリーのナイアシンアミド10%+亜鉛1%は、今話題のナイアシンアミド と亜鉛が配合されたセラムです。
ナイアシンセラムの特徴や魅力をたくさん引き出したいという強い思いのもと開発された、オーディナリーのこだわりがギュッと詰まったセラム。
最近よく耳にする「ナイアシンアミド」とは、ビタミンB3の一種で、肌に潤いを与え、保ち、整えてくれる成分です。
ナイアシンアミドとは別に、「亜鉛」も入っています。こちらは、PCA亜鉛といって、しっかりと肌を整えてくれる成分。肌の水分と油分のバランスを保ちます。
特に夏場は汗もかきやすく、化粧崩れが気になりますよね。皮脂により、肌がテカリやすいというお悩みをお持ちの方、汗による化粧崩れが気になる方も使いやすいアイテムです。
どんな肌悩みに向いているのか知っておこう
上記でご紹介してきた通り、「うるおい」「肌のバランスを整える」という特徴を持ったセラムなので、乾燥が気になる方、皮脂によるテカリが気になる方におすすめです。
しっかりと肌にうるおいを与えることで、ツヤっとした明るい肌に見せてくれますよ。みずみずしい印象を与えたい方にもピッタリです。
実際に愛用している人が感じている使用感やテクスチャー
実際にセラムを使っている方々の感想を見てみると、とろっとした重みのあるテクスチャーながら、肌馴染みが良く、塗布後、ベタベタすることなく使えるとの意見が見受けられます。
サラッとしていて、伸びが良いテクスチャーのため、朝夜どちらも使いやすく、その後のスキンケアや、化粧の邪魔をしないのも嬉しいポイントです。
毛穴への効果は本当にある?期待できる変化とリアルな口コミまとめ
ここからはより詳しくオーディナリーのナイアシンアミド10%+亜鉛1%セラムについて紐解いていきましょう。
SNSでのリアルなお声も分析していきますので、口コミが気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。
毛穴の開きや黒ずみへの働きかけについて解説
毛穴悩みがある方からも評判のオーディナリーのナイアシンアミド10%+亜鉛1%セラムですが、実際に毛穴がなくなることを保証できるアイテムではありません。
ここまででもご紹介してきた通り、うるおいをたっぷりと与えてくれて、肌を整えてくれるセラムです。
肌にうるおいが与えられることにより、毛穴を目立ちにくく見せてくれるセラムなので、根本的に毛穴がなくなるアイテムというわけではありません。
ただし、毛穴が開いて黒ずみが気になるという方のなかには、乾燥や皮脂が多く出過ぎてしまうことが理由になっている場合があります。これらが理由になっている方は、オーディナリーのナイアシンアミド10%+亜鉛1%セラムを使うことで、明るく、滑らかな肌印象に見せてくれますよ。
実際に使った人の口コミやSNSで話題になった理由
口コミやSNSを見てみると、「テクスチャーの良さ」と「コスパの良さ」についてのお声をよく目にします。とろっとした質感と、使用後のベタつきのなさが好評です。朝使うものだと、ベタベタするアイテムは、その後の化粧にも響くため、サラッと馴染みの良いアイテムが良いですよね。
また、お手頃な価格も人気の理由です。2000円以下のため、大人はもちろん、学生さんも使いやすいアイテム。
効果を感じるまでにかかる期間や気をつけたいポイント
人によってお肌の整いを感じるタイミングは大きく違います。そのため、実際に使っている方の感想を見てみても使い始めてすぐ感じる方もいれば、使い続けて感じる方もいらっしゃいます。
ただし、皮脂のバランスに関しては、使い始めてすぐに感じる方が多い傾向です。
最初は少量から少しずつ使うようにしてくださいね。
正しい使い方で効果アップ!オーディナリーのナイアシンアミド10%+亜鉛1%の使い方
ここからは、使う順番や、使い方について、詳しくご紹介していきます。
注意点も解説していきますので、オーディナリーのナイアシンアミド10%+亜鉛1%セラムを使ってみたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
毎日のスキンケアルーティンで使う順番とタイミング
オーディナリーのナイアシンアミド10%+亜鉛1%セラムを使うタイミングは、洗顔後、肌を清潔にした後です。朝夜どちらも使用可能なアイテム。朝は、洗顔の後、夜は、しっかりとクレンジングと洗顔で化粧や汚れを落とし、清潔な状態で塗布しましょう。
日頃フェイスパックを使用している方も多いでしょう。スキンケアの順番としては、セラムを馴染ませた後に、化粧水で整え、フェイスパックを使用します。
セラム使用後は、化粧水、乳液、クリームなど、いつものルーティンでスキンケアをしましょう。今まで使っていたスキンケアアイテムにプラスしてみてくださいね。
適量や塗り方、顔全体・部分使いなど具体的な方法
オーディナリーのナイアシンアミド10%+亜鉛1%セラムは、とろっとしたテクスチャーなので、使いすぎると、べたついたり、余計にテカリが気になってしまいます。そのため、はじめは、1~2滴から使用してみましょう。伸びが良いため、しっかりと伸ばしながら塗布してください。
顔全体に塗っても良いですが、皮脂が気になる部分を中心に使用してみましょう。Tゾーンや鼻の周り、おでこなど、テカリやすい所にはしっかりと馴染ませてください。テカリやすい部分に関しては、重ね塗りをしたり、少し多めに塗布するのも良いですよ。
他のスキンケアアイテムとの組み合わせ方や注意点
他のスキンケアアイテムを組み合わせて使う場合は、同じオーディナリー製品とライン使いするのがおすすめです。クレンジングやクリームなど、他にもバラエティー豊かなスキンケアアイテムがあるので、気になる方は、ぜひ、チェックしてみてください。
また、ナイアシンアミド製品と、ビタミンC製品の併用は避けた方が良いため、オーディナリーのナイアシンアミド10%+亜鉛1%セラムを使用する場合は、その他スキンケアアイテムにビタミンCが入っていないか確認するようにしましょう。
使用する上で知っておきたい注意点とよくある疑問への回答
使用前に確認しておきたいポイントについてご紹介していきます。ぜひ、参考にしてみてください。
敏感肌でも大丈夫?赤みや刺激を感じた場合の対処法
ナイアシンアミドが10%入っているのが特徴のセラムですが、高濃度が故、敏感肌の方のなかには、使用後ピリピリしたり、赤みがでてしまったという声も見受けられます。もちろん、敏感肌の方が必ずしも合わないというわけではなく、問題なく使えたという方もいらっしゃいますが、乾燥がひどい時や、今まで肌に合わないスキンケアアイテムで肌が荒れてしまった経験がある方は、注意が必要です。
肌がゆらぎやすい方は、少量の使用から始めるようにしましょう。目の周りや口の周りを避けて、部分的に試してみてください。
万が一、赤みやピリつきを感じた際は、すぐに使用を控え、水で洗い流しましょう。荒れてしまった場合や、お肌が気になる方は、病院を受診してください。
まとめ
いかがでしたか?うるおいを与えてくれて、肌を整えてくれるナイアシンアミドや油分のバランスを保ちながら肌を整えてくれるPCA亜鉛がたっぷりと入ったオーディナリーの美容液は、乾燥が気になる季節だけでなく、汗・皮脂が気になる夏場にもピッタリです。
自分に合う美容液をお探しの方や、馴染みの良いスキンケアアイテムをお探しの方は、ぜひ、オーディナリーのナイアシンアミド10%+亜鉛1%セラムをチェックしてみてくださいね。
スキンケアアイテムは使用方法や、量を守って使いましょう。
今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
参考サイト
https://www.cosme.com/products/detail.php?product_id=331360
Chel