20代の時には気にならなかったのに、最近鏡を見るたびに疲れ顔の自分が映っていてどんよりしてしまった経験、ありませんか?
30代になったとたん肌の悩みがどんどん増えてきて、どうしたら分からない!という人もいるはず。
今回はそんな皆さんに向けて、疲れ顔を解消してくれるお守りのようなコスメをご紹介します。
目次★
30代の肌悩みを解消する救世主コスメとは?
ある美容ブランドが20〜50代の女性を対象に「疲れと肌に関する意識」について調査をおこなった結果、「最近疲れを感じやすくなった」と回答した年齢は30代前半が圧倒的トップなのだとか!
仕事もプライベートも脂がのってくる時期、パワフルに働くことの弊害が現れやすいのかも知れません。
多忙なアラサー女性の強い味方となってくれるコスメがあるのなら、ぜひ試してみたいですよね。
年齢とともに増える“疲れて見える”肌の原因
アンケートでは、疲れを感じやすくなった30代の肌悩みについてもまとめていました。
それによると、
・目の下にクマができている
・顔色がくすんできた
・化粧のノリが悪くなった
といった声が多く聞かれているようです。
また、「お疲れ顔」の原因をパーツごとに分析すると、
・目の下のクマ
・口元のほうれい線
の2ヵ所に疲れが表れていると感じる人が多かったですよ。
コスメがもたらす効果と期待できる変化
肌に合ったコスメをきちんと使うことで、透明感やハリ、潤いが戻ってきます。
また、肌の水分量が底上げされるので肌環境の根本的な改善にもつながりますよ。
毎日面倒くさがらずにケアをするとバリア機能が正常に働くので、外部からの刺激にも耐えられる強い肌に。
肌荒れやニキビなどのトラブルからも卒業できます。
実際に試した人たちの声:コスメで変わった肌印象
いわゆる「年齢肌化粧品」と呼ばれる少しお高いコスメ達。
値が張るので購入を躊躇する人も多いですよね。
ただ、何歳になっても肌がきれいな人が使っているスキンケアアイテムは、そのような勇気のいる価格帯のものが多いことも事実です。
メイクでどうにかごまかせても、理想はすっぴんの状態でも凛としたハリのある肌ではありませんか?
そんな理想の肌状態に一歩ずつ近づく実感が確かに得られる、というのが高額化粧品の強み。
実際に使ってみた人の声を調査すると、
・肌の明るさが1トーン上がった
・シミやそばかすが薄くなってきた
・毛穴のたるみが引き締まってきた
・乾燥小じわが目立たなくなってきた
…などなど、アラサーの多くが感じている不調に効果てきめんであることが分かります。
“疲れて見える”を解消するための具体的なコスメ選び
30代を元気に見せるためには、先にお伝えしたような肌悩みに寄り添ってくれるコスメを選ぶことが重要となってきます。
ここではその中でも基礎化粧品に重きを置いて、使い続けることで疲れた印象とお別れできる優秀アイテムをご紹介しましょう。
保湿力抜群!乾燥によるくすみを防ぐスキンケアアイテム
①ナチュリエ/ハトムギ化粧水


数あるハトムギ化粧水の中でも、絶大な信頼を勝ち取っているのがナチュリエから出ているこちら。
金額は3ケタというプチプラながら、高い浸透力で角層を潤してくれます。
500mlと大容量なので気兼ねなく使え、重ねて付けても肌がべたつくことはありません。
使われている原材料もシンプルなので、乾燥して敏感になっている肌でも刺激になりにくいのも良いですね。
②ライスフォース/ディープモイスチュアローション


乾燥によるくすみが気になる人にピッタリなのが、ライスフォースの化粧水です。
商品名にもなっている有効成分の「ライスパワーNo.11」が肌の水分を表皮の基底層まで届けてくれますよ。
効能評価テストをおこなってから発売されているため、乾燥小じわが目立たなくなることは折り紙付き。
トロっとしたテクスチャーに反して付け心地はさらりとしていますが、肌の奥まで保湿されている感覚はしっかりとあり、信頼できるアイテムです。
肌の透明感を引き出す美白成分入りの美容液
①SK-Ⅱ/ジェノプティクス インフィニットオーラ エッセンス


2025年2月、SK-IIの30年以上のブライトニング研究をベースに開発された、ブランドを代表する美容液が進化を遂げて登場しました。
今までも配合されていた4つの美白有効成分に加え、新たに2つの成分を搭載し、使うほどに内側から発光するような「オーラ肌」へと導いてくれますよ。
使った翌日から肌の透明感が上がった感覚があるという口コミも多く、30代が気になる小じわやくすみ、肌荒れや乾燥などの改善が期待できる医薬部外品です。
②エリクシール/エリクシール ザ セラム


1つ目にご紹介したSK-Ⅱの商品と同じく医薬部外品であるこちら。
美白有効成分がなんと21種類も入っていて、悩みの多い大人肌の角層の深いところまで素早く届きます。
愛用者からは「3日でたるんだ毛穴が引き締まってきた!」という驚きの声も。
付けた瞬間に肌になじみ、高級感のある香りでスキンケアがとっておきのひと時となること間違いなしですよ。
パンとハリのある艶やかな肌へと導いてくれ、30代の心強い味方となってくれるでしょう。
疲れ顔にさよなら!目元専用クリームでハリを取り戻す
①RMK/インスタントトリートメントスティック


まるでリップスティックのようなサイズ感でどこにでも持っていけるマルチトリートメントスティックです。
テクスチャーはなめらかで肌の凹凸にもぴたっとフィットするので、おでこや眉間、ほうれい線などケアしたい部分に使いやすいのがポイント。
オリーブオイルやスイートアーモンドオイルなどがたっぷり入っていて乾燥しやすい目元に潤いを与え、ふっくらとした目元を保ってくれますよ。
隠しパールが入っているのでメイクの上からも問題なく使え、メイクアップ効果でクマやくすみも飛ばしてくれる優れもの。
ポーチに忍ばせておけば、休憩中などに手軽に目元をケアできますね。
②資生堂エリクシール/シュペリエルレチノパワー リンクルクリーム


日本で初めて認められた純粋レチノールを配合していている薬用リンクルクリームです。
肌表面のこわばりがシワが進行する原因となることに着目し、塗ったそばから真皮まで素早く浸透。
そこで作り出されたヒアルロン酸やコラーゲンが潤いたっぷりの柔らかな肌を生成することで、気になるシワを目立たなくしてくれます。
指に取った瞬間エリクシールらしい香りが広がりますが、ずっと残るわけではないのでにおいに敏感な人でも使いやすいですよ。
テクスチャーは重ための乳液のようで、伸ばしやすく肌にもよくなじみます。
目元だけでなく、首元や口元にも使えるので1本手元に置いておいても損はありません。
効果的な使い方でコスメの力を最大限に引き出す方法
どんなに高価な基礎化粧品をライン使いしても、やみくもに塗り広げるだけでは効果は実感しづらいことも。
続いてはコスメの力を最大限に発揮させる、効果的な使い方を解説していきますよ!
朝晩のお手入れで差がつく!基本的なスキンケアルーティン
まずお伝えしたいのは、朝と夜の肌のお手入れ方法について。
どちらも共通して言えることは、基礎化粧品を肌につける前に表面についている古い角質や汚れなどをきちんと落とすことが大切だという事です。
特に、「角質」は古い細胞が剥がれ落ちたもの。
残っている状態で次のステップに進んでは、肌に水分が十分に行き渡らずかえって乾燥しやすくなってしまいますよ。
また、肌が新しく生まれ変わろうとするサイクルを邪魔することとなり、毛穴の黒ずみやくすみといった肌悩みにも直結します。
最初に洗顔料を適切に使って肌の代謝を良くしてからスキンケアをおこなっていきましょう。
その上で、朝と夜で気を付けるべきポイントは以下の通り。
・朝
泡立てた洗顔料で顔を優しく洗ったあとに化粧水などで肌を整えます。
メイクをする人は油分が多いとよれの原因にもなるので、軽い付け心地のものを選びましょう。
日中は紫外線や花粉、黄砂などの刺激から肌を守るお手入れを心がけます。
適切なタイミングで日焼け止めを塗ることをお忘れなく。
・夜
メイクをしていない日でも、クレンジングで肌に付着した油性の汚れを落としてから洗顔をおこないます。
本来肌に必要な油分まで落としてしまうので、朝とは反対に保湿力の高いこっくりした基礎化粧品を使うのがおすすめ。
眠っている間に新陳代謝が活発化するため、プラセンタやレチノール、AHAやBHAといったケア成分が配合されたアイテムは夜に取り入れると効果的ですよ。
マッサージテクニックで血行促進、肌に活力を与える方法
スキンケアと共に毎日の習慣にしていきたいのが、頭皮のマッサージ。
血行を促進して、くすみの元を流す効果がありますよ。
耳の周りに髪の毛をかき上げるようにして指を置き、指の腹で押すようにゆっくりと圧をかけて回します。
指を少しずつ動かしながら、頭のてっぺんまでもんでいきましょう。
耳周りにはリンパ腺が通っているので、両耳を引っ張りながら上げ下げしたり回したりするのもおすすめ。
首や肩のコリも顔色に影響するので、湯船につかりながらほぐしてくださいね。
続けていくと、これだけでも顔に血の気が戻ってきます。
コスメとの相性も重要!自分に合った製品選びのポイント
口コミや周りの人の評価が高くても、それが自分にも当てはまるかはまた別の話。
使ってみて以下のような症状が出る時は、化粧品との相性に問題があるのかも知れません。
・かゆみ
・赤み
・ヒリヒリする
・腫れやかぶれ
・乾燥し始めた
使ってすぐ、もしくは数時間~数日以内にこのようなトラブルが起こった場合、そのコスメの成分のどれかに対するアレルギー反応の可能性もあります。
あらかじめアレルギーの原因が分かっている人は購入する前に成分をチェックして防ぐほか、顔に使う前にパッチテストをおこなって耐性を確かめておくと安心感が上がります。
コスメだけじゃない!“疲れて見える”印象を改善するライフスタイルの工夫
疲れ顔解消のために見直すべきは、化粧品だけではありませんよ。
食べるものや睡眠の質など、生活習慣によっても肌の健康は左右します。
日頃少し意識するだけで「キレイ」が手に入るとあれば行動するしかありませんね!
食事と睡眠で内側から元気な肌へ導く生活習慣改善法
潤いのある艶やかな肌のためには、毎日の食事はとても大切。
私たちが摂るべき栄養素はタンパク質・脂質・炭水化物・ビタミン・ミネラル・食物繊維の大きく6つあります。
これらのどれかが欠けていたり超過していたりしてもダメで、全ての栄養素をバランスよく摂取しなければなりません。
肌の乾燥やくすみが気になる30代は、特にタンパク質や食物繊維、ビタミンACE、ミネラル、必須脂肪酸を意識して摂るようにしましょう。
必須脂肪酸は体内では作ることができないので、大豆油やごま油に加えて魚介類などを積極的に口に入れることをおすすめします。
また、質のいい睡眠も肌の老化を防ぐことに一役買ってくれますよ。
しっかり眠ることで成長ホルモンが分泌されて、肌の再生を促すとともに日中に受けたダメージを修復。
真皮の「お母さん細胞」とも呼ばれる線維芽細胞も活性化させ、肌の保水力にかかわるコラーゲンやヒアルロン酸などを産生します。
深い睡眠に入るには、日中は適度に体を動かして日光を浴びることが大切です。
スマホ、PCなどの電子機器から発せられる光も安眠を妨害してしまうので、寝る前には画面から離れるようにしましょうね。
ストレス管理とリラックス法で心身ともにリフレッシュする方法
ある調査によると、精神的ストレスを感じた人の皮脂の量は、そうでない人に比べて2倍近くも増えてしまうのですって!
肌の水分が蒸発するのを防ぐ役割のある皮脂ですが、分泌されてから時間が経つと酸化してくすみの原因となってしまいます。
肌悩みを引き起こす以外にも、ホルモンバランスを崩して精神面、健康面の不調を招く要因ともなるので、働き盛りのアラサー女性にとってもストレス管理は重要案件。
ずっと神経を張り詰めている世代だからこそ、敢えて力を抜く時間を作り、自律神経を整えることが顔印象を改善する秘訣となります。
身体を思いっきり動かす、ぬるめのお湯にゆっくり浸かる、本を読む、好きな音楽を聴く等、自分に合った方法で気分転換をはかってくださいね。
まとめ
30代女性の多くが悩む「疲れ顔」について、原因や解消方法をお伝えしてきました。
コスメの選び方やおすすめアイテムは参考になったでしょうか?
ストレス社会に負けずにいつまでも若々しい肌でいられるよう、自分を労わる時間を作りましょう◎
Chel