Hair

佐々木希さんの髪型で魅力アップ!美容師が教える似合うスタイルの選び方

モデルからキャリアをスタートさせ、現在は俳優としても数々のドラマや映画で活躍している佐々木希さん。

2025年1月に放送が始まったドラマ『地獄の果てまで連れていく』は、意外にも佐々木さんにとって初の主演作品です。

以前から髪型にも注目が集まっている彼女。

今回の記事では佐々木希さんの髪型について、人気の理由や私たちが取り入れる際のポイントをお伝えしていきますよ。

佐々木希さんの髪型が人気な理由とは?彼女のスタイルが注目されるワケ

整った顔立ちに透き通るような白い肌。

そんな美貌の持ち主である佐々木さんの髪型は、なぜ注目を多く集めているのでしょうか。

まずは彼女のヘアスタイルの特徴や魅力に迫っていきましょう。

佐々木希さんのヘアスタイルの特徴と魅力

・前髪は肩につく長さをセンター分けにしている。

・全体は胸あたりのロング。

・髪色は10トーンのアプリコットブラウン。

ボブやショートなど、さまざまな髪型に挑戦している佐々木さんですが、ここ最近はロングヘアが定番。

仕事に育児にと多忙な毎日を送る中で、ロングの方が髪をまとめられて楽だ、ととあるインタビュー記事でも話しています。

たしかに、ショートヘアだと寝癖を直すのが面倒だったり、髪の毛のアレンジもレパートリーが少なかったりしますよね。

ロングだと多少寝癖が付いていても結んでしまえば目立たず、画像の佐々木さんのようにアイロンで巻くだけでも印象が変わるのが良い点です。

 多くの女性が憧れる理由は?彼女の髪型が与える印象

佐々木さんといえば、サラサラストレートヘアのイメージを持つ人は多いのではないでしょうか。

おでこはすっきりと出ていて、凛とした強さを醸し出しています。

彼女の髪型は割と誰にでも似合いやすく、ストライクゾーンの広いヘアスタイル。

ヘアアレンジを楽しめるのも、真似しやすい理由の一つでしょう。

時間がないときはパッとまとめてしまうだけですっきり見えますし、おろしていても爽やかさがキープできる絶妙な長さがいいですよね。

自分に似合う髪型を見つけるために知っておきたいポイント

髪型を選ぶ時、その時の気分やなりたい雰囲気に合わせるのでももちろん間違いではありません。

ところがいざその髪型にしてみたら、「想像と違った!」「思ったより似合っていない!」という悲しい経験をしたことのある人もいるはず。

そこで、自分にとってどのようなヘアスタイルが最良なのかを見つけるポイントを2つご紹介しましょう。

顔型別で見る!似合う髪型の選び方

1つ目の選び方は「自分の顔の形に合った髪型にする」方法。

私たちの顔は、大きく「卵形」「丸顔」「面長」「ベース顔(四角顔)」「三角顔」の5つの型に分類されます。

理想の顔型といわれる「卵形」さんにフェイスラインを近づけていくイメージで、以下の事に気を付けると良いですよ。

・丸顔…頭頂部・耳の横あたりにボリュームを出して全体のシルエットが「ひし形」になるよう調節する。

・面長…前髪を目の上ギリギリに広めに取って横のラインを意識。

・ベース顔(四角顔)…トップに高さを出したり、前髪の幅を狭くすることで縦の線を意識する。

・三角顔…頭頂部とあご周りにボリュームが出るように調整する。

どの顔型も「ひし形」のフォルムになるようカットを施すことでバランスの整った輪郭を演出できます。

顔の形によって似合いやすい髪型も変わってくるので、自分に当てはまる顔型はどれなのか一度確かめてみてはいかがでしょうか。

佐々木さんのようなロングヘアに挑戦したい人は、顔の形によって毛先にボリュームを持たせたり、顔周りをアイロンで巻いたりしてみても印象が変わっておすすめです。

髪質やライフスタイルを考慮したスタイル選び

続いてご紹介するのは、自分の髪質や生活スタイルに合わせた髪型を選ぶ方法です。

剛毛なのか猫毛なのか、直毛なのか癖毛なのかによっても似合う髪型は異なるもの。

広がってしまいやすい剛毛さんはボリュームを抑えたヘアスタイルに、逆にペタッとしてしまいやすい猫毛さんは根元を立ち上げたりふんわりとカールさせた髪型にするのも良いでしょう。

また、毎日髪と向き合う時間がどのくらい取れるのかによっても変わってきますよ。

朝はできるだけ時間をかけずにスタイリングしたいという人は、そのままでも決まりやすいものや、ササっとまとめられるくらいの長さがあると安心です。

 美容師が教える!佐々木希さん風ヘアスタイルを取り入れるための具体的な方法

自身の顔型や髪質、ライフスタイルについて理解できたところで、佐々木さんのような素敵な髪型を再現するためにはどのようなことに意識を向けるのがよいのでしょうか。

ここからは、美容院でオーダーする際に押さえておきたいポイントや家でのスタイリングのコツをお伝えします。

カットとカラーで再現するために必要なポイント

佐々木さんのヘアスタイルを取り入れるためには、髪全体の長さやレイヤーをどのくらい入れるか、また前髪の種類も担当の美容師さんとよく相談する必要があります。

先述したように、髪質や顔の形によって細かな部分は異なってくるので、プロの意見を聞きながら決めていくと失敗が少ないですよ。

カラーリングに関しては、写真を持参して「この色!」と言ってもらえると再現しやすいです。

佐々木さんの髪の色はアッシュ系やベージュ系など、柔らかい印象を受けるものが多く、透明感もあって髪の毛を綺麗に見せる効果も。

こちらも自分の髪質や肌の色によって似合う色に違いが出てくるので、最初から限定しない方が成功しやすいです。

スタイリングテクニックで魅力を引き出す方法

佐々木さん風のロングヘアを再現する際、重要なのは髪の毛の「ツヤ」を出すこと。

作りこみすぎないナチュラルなヘアスタイルの魅力を存分に引き出すためには、オイルやミルクを使って髪の毛に潤いを与えることが大きなポイントとなります。

髪の毛を巻く時は32㎜~38㎜の太めのコテやアイロンで、毛先や表面に軽く動きをつけるくらいでOK。

前髪も同じくふんわりとさせると可憐さを演出できますよ。

お手入れも大事!佐々木希さん風ヘアスタイルを長持ちさせる秘訣

佐々木さんのようなきれいな髪の毛をキープするには、やはり日頃からお手入れを欠かさないことが大切。

毎日の家でのケアだけでなく、定期的にヘアサロンに通うことで髪の艶やかさを長持ちさせることができます。

日常のお手入れ方法とおすすめアイテム

ロングヘアにすると難点と言えるのが、洗髪後乾かすのに時間がかかること。

佐々木さんはドライヤーを2つ使って内側と外側両方から風を当て、時短をはかっているのだそうです。

1つはブラシ付きのドライヤーを使っていて、髪の表面のツヤを出すのに一役買っていますよ。

乾かした後には、毛先を中心にアウトバストリートメントで保湿することを忘れないようにしましょうね。

また、傷みの原因となる紫外線から守るためにも、外に出ている時は日傘や帽子で髪の毛を覆っておくと安心。

UVカットの効果があるスプレーを髪に吹きかけておくのも効果的です。

定期的なサロンケアで美しさをキープする方法

髪の毛を切ってもらう以外にも、美容院で定期的なケアやメンテナンスを行うことできれいなヘアスタイルを保つことが可能に。

ヘッドスパは、頭皮にクレンジングやマッサージを施すことで、健康で美しい髪の毛を育てる環境を整えます。

髪の深い部分にあるダメージを補修し、まとまりやすい髪へと導いてくれる髪質改善トリートメントは、状態に合わせたものを選んでくれるので効果を実感しやすいですよ。

どちらも家で行なうのは至難の業で、プロに委ねないと手が届かない部分でもあります。

いつまでも美しい髪の毛でいられるように、信頼できる「かかりつけ」の美容院を探してみてくださいね!

まとめ

ここまで、佐々木希さんの髪型についてお届けしてきました。

主演を務めるドラマ『地獄の果てまで連れていく』では、飾り気のない陰のある女性を演じた彼女。

その髪型は、素朴な中にもしたたかさが見えて、佐々木さんの役柄に大きく貢献していましたね。

今まで迷っていた人も、今回の記事を参考に、ぜひ佐々木さん風のロングヘアを取り入れてみてください!

Chel

-Hair