ミステリアスな雰囲気と圧倒的な存在感で出演作品に華を添える市川実日子さん。
演じる役によりガラリと変わる印象がとても魅力的ですよね。
今年1月から放送された大人気ドラマ【ホットスポット】では、主演として出演されていました。
ほのぼのとした日常の中に、宇宙人が存在していて、彼の存在が公にならないように務めたり、時には街の問題を解決したり。。。
SNSでは難しい役柄も見事演じられていた市川実日子さんに夢中になる方が続出でしたね。
そんな市川実日子さんの魅力のひとつは大人の雰囲気溢れるヘアスタイリングではないでしょうか。
暗めで短めの髪型にされることが多く、市川実日子さん風な髪型にしたいとの声も多く見受けられます。
今回は市川実日子さん風髪型について詳しくご紹介していきます。
目次★
市川実日子さんの無造作ボブが30代女性に人気の理由
ナチュラルな雰囲気を醸し出す「無造作ボブ」の髪型にしたいという方必見!
市川実日子さん風ボブが大人女性に人気の理由について詳しく見ていきましょう。
市川実日子さんのヘアスタイルが与える印象と魅力
市川実日子さん風の暗めボブスタイルは、おしゃれで大人っぽい印象を与えます。
長さのあるボブスタイルだと、ストレート・内巻き・外巻き・パーマ風等幅広いアレンジを楽しむことができるのが魅力のひとつです。
「短めのヘアスタイルにしたいけれど、いきなりショートスタイルにするのは抵抗がある」という方は一度、ボブスタイルに挑戦してみるのがおすすめ。
スタイリッシュなヘアセットだと大人女性の雰囲気を醸し出すことができますよ。
市川実日子さん風ヘアスタイルはフェミニンな服装も、ボーイッシュな服装にも合うため、様々なファッションを楽しみたい方にも、ぜひ取り入れていただきたい髪型です。
無造作ボブが30代女性に似合う理由
無造作ボブは簡単なスタイリングでも「こなれ感・きちんと感」が出るため、大人女性に人気の髪型のひとつです。
シンプルな髪型アレンジでも清潔感が出るため、オフィスコーデとも相性抜群。
また、ナチュラルで「若い印象」に見えやすいのも30代女性に人気の理由です。
少しのアレンジで一気に華やかさを演出できるため、ヘアセットが苦手という方も挑戦しやすいですよ。
派手なカラーリングや、ヘアスタイルは、30代の大人な雰囲気を醸し出したい女性にはあまり選ばれない傾向にあります。
その点、無造作ボブだと年齢に合った大人っぽい落ち着いた印象はもちろん、顔周りにアレンジを加えることで、かわいらしさや華やかさも演出できますよ。
市川実日子さん風無造作ボブを美容師が解説
市川実日子さん風な無造作ボブに憧れる方必見!ここからは、スタイリング方法や毎日のセット方法を詳しくご紹介していきます。
無造作ボブの基本的なカットとスタイリング方法
市川実日子さん風無造作ボブを美容室でオーダーする際のポイントは3つ。
・顎ラインの切りっぱなしボブ
・前髪は長めor前髪なしスタイル
・地毛っぽいカラー
市川実日子さんのボブは基本顎ラインの切りっぱなしスタイルです。
毛量が比較的多いと感じる方が切りっぱなしスタイルにすると重たい印象に見えてしまうことがあります。毛量が多い方は毛先を少し軽めにするように美容師さんに伝えてくださいね。
また、前髪は長め、もしくは前髪なしのスタイルだと、より大人っぽい印象になります。
市川実日子さんも前髪なしスタイルの際はセンター分けでフロント部分はすっきりとした印象です。カラーは地毛に近い暗めカラー。
地毛ではなく、少しカラーも楽しみたいという方は「7〜8トーンのダークブラウン」や「アッシュ系」のカラーがおすすめですよ。
自宅でできる簡単なセット方法とそのポイント
自宅でセットをする際に大切なのは、「寝ぐせを整えてからセットをすること」です。
最初に寝ぐせや毛の流れを整えるために、髪を濡らします。その際に「寝ぐせ直しウォーター」を使用するのもおすすめです。
香りがついているアイテムやツヤを与えてくれるアイテム等もあるので、ぜひチェックしてみてください。髪を濡らして癖を整えたらしっかりとドライヤーを使って乾かしましょう。
濡れている部分が残っていると上手くセットができない場合があるため、水分感が残らないようにしてください。ここまで完了したらセットに入ります。
切りっぱなしボブで無造作感のある髪型にしたいときは、「オイル」を使うのがおすすめです。手に少量取ったら、手のひら全体に伸ばして、髪に付けていきます。
オイルは付けすぎるとベタっとした印象を与えてしまうため、少量を付けるようにしましょう。
毛先を中心に少し外はね風や内巻き風に手で形作りながら付けていくと、毛先がまとまりやすくなりますよ。
しっかりと動きを付けたい方はオイルで仕上げる前に軽くヘアアイロンを使って緩めのウェーブや巻きを入れてからスタイリング剤で整えるのもおすすめです。
無造作ボブをさらにおしゃれに見せるためのアレンジ方法
毎日のヘアアレンジもバリエーションを増やしておしゃれをもっと楽しんでいきましょう!
日常使いできるアレンジから華やかアレンジまで詳しくご紹介していきます。
日常使いにぴったりな簡単アレンジテクニック
簡単にできるアレンジは「外はね・内巻き」アレンジです。オフィススタイルにもピッタリですし、時間が無い朝でも簡単にできるので日常使いしてみてください。
・外はね
全体をヘアクリップ等を使ってブロッキングしていきます。
ブロッキングすると巻きやすくなるだけでなく、巻き残しにくくなるためおすすめです。
コテもしくはヘアアイロンを使って巻いていきます。毛束は少しずつ取るようにしましょう。
毛先のみスッと外側に抜けていくように形作っていきます。手首を回し過ぎないようにするのがポイントです。
・内巻き
こちらもブロッキングして、コテかヘアアイロンを使って巻きます。
耳の下あたりから内側に巻いていきましょう。
ヘアアイロンを使ってセットする場合、手首を回すのではなく大きな円を描くイメージで柔らかく通すと綺麗なシルエットになります。
どちらも、セットが終わったらスタイリング剤を使って整えたら完成です。
特別な日のための華やかなアレンジアイデア
特別な日には華やかさが際立つアレンジを。ボブの方でもやりやすいアレンジは「ハーフアップアレンジ」です。
かわいさや華やかさも演出できますが、きちんと感も出るので、パーティー等特別な日にピッタリの髪型です。
最初に、毛先のみ内巻きにしたり、全体を緩くウェーブ巻きにして動きをつけていきます。
巻き方はお好みで大丈夫です。
次にハチ周りの髪を取ってハーフアップにしてください。
ポイントはゴムでしっかりと結んだら、トップの髪の毛を少し引き出して抜け感を出すこと。
ただし、髪を引き出し過ぎるとルーズな印象になってしまうため、引き出し過ぎには注意が必要です。
その後、顔周りや前髪、もみあげ部分を整えていきます。巻きが足りない部分も追加で巻いて下さいね。
ここまで出来たら、スタイリング剤を使って仕上げをしましょう。最後に、シュシュやピン、カチューシャ等ヘアアクセサリーをつけたら完成です。
無造作ボブを維持するためのケアと注意点
毎日のケアをコツコツを続けることが何よりも大切です。自宅でできるケアのコツを紹介していきます。
毎日のヘアケアで気をつけること
お風呂上がりのヘアケアタイムは、ついつい手を抜いたり、めんどくさくて雑になってしまうことはありませんか?
毎日のケアこそ十分に時間を確保して、丁寧に行いましょう。お風呂上り、濡れた髪をタオルで拭く際は、タオルで包み込むようにして優しく水気を取るようにしてください。
ある程度水気が取れたらヘアミルクを全体に塗布します。次にブラッシングで髪をとかしてくださいね。ブラッシングはヘアミルクを細部に届ける役割も担いますよ。
ここまで完了したら、ドライヤーを使って丁寧に乾かしていきます。生乾きにならないように完全に乾かし切ってください。
最後に、ヘアオイルを少量手に広げて毛先を中心につけていきましょう。
トップにつけすぎるとベタベタしてしまうため、毛先につけ終わった後に、手に残ったものをそのまま上部に馴染ませましょう。
まとめ
いかがでしたか?市川実日子さん風の無造作ボブの髪型について詳しくご紹介してきました。
大人っぽさも、かわいらしさも演出できるのが無造作ボブの魅力。是非この春は、無造作ボブに挑戦して沢山おしゃれを楽しんでくださいね。
今回も最後までご覧いただきありがとうございました^^
Chel