凛とした雰囲気と優しい笑顔がとても魅力的な波瑠さん。ドラマや映画だけでなく、雑誌などモデル業にも引っ張りだこですよね。
そんな波瑠さんは「短めヘアスタイル」から「セミロング・ロングスタイル」まで様々なヘアスタイルを取り入れていらっしゃいます。
映画やドラマによってもスタイリングは幅広いですが、波瑠さんの髪型というと、スタイリッシュなショートスタイルを思い浮かべる方も多いでしょう。
どんな髪型であってもカラーやスタイリングによって「波瑠さんらしさ」を表現されていらっしゃいます。
波瑠さんのような綺麗なシルエットのヘアスタイルに興味がある方、短めスタイルのアレンジをしたい方、ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです。
目次★
波瑠さんの髪型の基本的な特徴を知ろう
波瑠さんの髪型の特徴を詳しくご紹介していきます。波瑠さんのスタイリングが気になる方必見です。
波瑠さんの髪型が持つ独自の魅力とスタイル
波瑠さんの髪型の魅力と言えば「シンプルなヘアスタイル・派手過ぎないカラー・綺麗なシルエット」です。
しっかりと巻き髪にしたり、カラーでスタイルを変えるというよりも、緩く毛先を巻いたり、顔周りにのみボリュームをつけたり、外はね・内巻き等、少しだけアクセントを効かせたスタイルが多く見られます。
ヘアカラーも基本はブラックかブラウンなのもポイントです。
シンプルでスタイリッシュなヘアスタイルなので、アクセサリーや帽子、カラーが際立つ洋服などトータルのスタイリングにまとまりがあります。
「シンプルなヘアスタイル・派手すぎないカラー・綺麗なシルエット」だと幅広いファッションスタイルを楽しむことができますよ。
髪質や長さによる波瑠さんのスタイル選びのポイント
波瑠さんの髪質はストレートで比較的柔らかく、毛量は普通〜少なめです。
髪が柔らかく、毛量が多くない方はショートスタイルも良く似合います。波瑠さんもよくショートスタイルにされていますよね。
ストレートで柔らかめな髪質の方におすすめのショートスタイルは「ショートボブ・毛先に動きをつけたボブ」です。
ボリュームが出にくいのでシルエットが綺麗に見えますよ。
ショートボブは顔周りやトップにフワッと感を出すスタイリングで形作るとこなれた印象に。
ボブスタイルで少し長さがある場合は、毛先を外はねにするなど動きをつけることを意識するとおしゃれな印象になりますよ。
ショートスタイルだとクールな印象になりやすいので、あえてガーリーな洋服でバランスを取ると甘めの洋服でも大人っぽい雰囲気を演出できます。
ボブスタイルには落ち着いたモノトーンのコーディネートを選びカッコ良い雰囲気に。
自分のなりたい雰囲気や挑戦したい服装に合わせてスタイルを選ぶのもおすすめですよ。
波瑠さんの髪型が与える印象とその理由
波瑠さんの髪型はシンプルなので、どこか落ち着いた大人な印象を与えます。
ヘアスタイリングもプロ並みのテクニックが必要というよりかは、緩く柔らかいシルエットになるように形作られており、華やかさも感じられます。大人女性も真似しやすい髪型ですよね。
髪色も明るすぎず、オフィスワークの方でも真似しやすいカラーです。
大人っぽいけれど、ゆるフワ感をプラスすることで地味な印象にはならないのがポイント。かっちりしすぎない清潔感のある雰囲気を醸し出せますよ。
美容師が分析する波瑠さんのヘアスタイルのポイント
ここからは波瑠さんの髪型について詳しくポイント等を解説していきます。波瑠さん風のショートカットスタイルを取り入れたい方、参考にしてみてくださいね。
波瑠さん風ショートが可愛い
・襟足、両サイド長めのショートスタイル
・前髪は目の下程の長さ
・全体的に6:4分け
・トップやサイドに動きをつける
・ブラウンカラー(7〜8トーン)
両サイドや襟足が長めのショートスタイル。全体的にひし形のシルエットになるように形作られています。
両サイドにボリュームを出すのではなく、6:4で多めに分けた方にのみ耳の辺りにボリュームをつけています。
左右対称にしないことにより、おしゃれな雰囲気に。トップやサイド、前髪はヘアアイロンを使ってスタイリングしましょう。
ヘアカラーは7〜8トーンのブラウンカラーで落ち着いた印象になります。
自然な動きを出すためのスタイリングテクニック
・柔らかいテクスチャーのスタイリング剤を使う
・スタイリング前にドライヤーで下準備
・ストレートアイロンでスタイリング
・タイトな部分と動きをつける部分でメリハリをつける
自然な動きをつける際は「柔らかいテクスチャーのスタイリング剤」を使うとセットしやすいです。
スタイリング剤を使うとスタイリングがしやすくなるだけでなく、スタイルを整えてくれるので、ぜひ使っていただきたいアイテム。
スタイリング剤も様々な種類があるので、なりたい仕上がりによって使い分けしましょう。
例えば濡れ感のある仕上がりにしたい時はバームやオイル、フワッとした仕上がりにしたい時はソフトワックスを使うと良いでしょう。
また、スタイリングの前に下準備として髪を濡らし、ドライヤーを使って毛並みを整えておくのもポイントのひとつです。
動きを少しプラスしたい際はドライヤーで整えた後に、ストレートアイロンも合わせて使用するとセットがしやすいです。
全体的にスタイリングをするのではなく、前髪や毛先、顔周りなど部分的に使いましょう。
上記写真の波瑠さんは前髪のみ丸みがあり、それ以外はストレートスタイルなのでナチュラルさがありますね。
カラーリングで波瑠さんらしさを演出する方法
波瑠さんのカラーリングは基本的に、地毛に近いブラックか7〜8トーン程のブラウンカラーが多めです。
落ち着いたカラーリングだと品のある大人なイメージを与えます。
また、暗めヘアカラーのショートスタイルだと重たくなり過ぎずバランスのよい雰囲気に。
暗めのヘアカラーにする際は、「軽さ」を意識した髪型にしてみたり、アクセサリーやファッションに色物を多めに取り入れてみましょう。
波瑠さんもショートスタイルの際は柄が大きく入ったお洋服やはっきりとした色が映えるお洋服を着ていらっしゃいますよ。
波瑠さん風ヘアスタイルを自分で試してみよう
ここからはご自身でヘアスタイリングする際のポイントをご紹介していきます。毎日のヘアスタイリングの際に取り入れてみてくださいね。
自宅でできる波瑠さん風外はねヘアセット方法
外はねスタイルにする際のポイントは大きく3点です。
①少量ずつ巻いていく
一気に巻くのではなく、少量ずつ毛束を取るのがポイントです。ブロッキングをしてピンで止めておくと巻きやすいですよ。
②巻きすぎない
あまり大きく巻きすぎないようにするとナチュラルな雰囲気になります。手首を回しすぎず、毛先だけに動きをつけるイメージです。
③ひし形をイメージしたシルエット
ストレートでも、トップと顔周りに少しだけボリュームを持たせましょう。フワッとさせることでこなれた印象になります。
最後にオイルやバーム、ソフトワックスで整えるのも忘れないようにしましょう。
美容院でオーダーするときに伝えるべきポイント
美容院でオーダーする際は、髪型のイメージに加えて長さや髪色も伝えるようにしましょう。
イメージに近い写真を予め数枚探して美容師さんに見せながら伝えると、より自分のイメージに近いスタイルをオーダーできますよ。
ライフスタイルにおいて決まり事(ヘアカラーや長さ等)がある場合はこちらも忘れずに伝えるようにしてくださいね。
波瑠さんの髪型を維持するための日々のお手入れ方法
髪も肌と同じように毎日のお手入れが非常に大切です。ぜひ髪のためにもお手入れ方法を学んでいきましょう。
日常的なお手入れで艶やかさをキープするコツ
日常的なヘアケアのタイミングといえば、バスタイムではないでしょうか。
入浴の前後に掛けて、髪のお手入れを怠らないことが重要です。
入浴前のブラッシングとシャンプー前に約3分以上髪をすすぐ予洗いでしっかりと汚れを落としましょう。
シャンプーやトリートメントはご自身の髪に合ったアイテムを選ぶと良いです。
週に数回の特別ケアとして取り入れるタイプのヘアパック等もぜひ習慣化してみてください。
お風呂からあがったら、タオルドライで水分を大方取った後にアウトバスヘアケアアイテムを髪に馴染ませます。その後は、ドライヤーを使って髪を乾かし切ってください。
髪のお手入れはステップが多めですが、毎日コツコツ続けるようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか?波瑠さんの髪型は大人っぽく品があり、華やかさもありますよね。
派手なスタイルではないため「真似をしやすい!」という方も多くいらっしゃると思います。
ぜひここまでの記事を参考にしてみてくださいね。新しい季節は、いつもと違う自分に挑戦したくなりませんか?この春は思い切ってイメチェンして沢山おしゃれを楽しみましょう。
そして、波瑠さんの今後の作品の髪型にも、ぜひ注目して見てみてくださいね。今回もご覧いただき、ありがとうございました。
Chel