Beauty Cosmetic

【イエベ秋】パーソナルカラーオータムを使ったメイク術!似合う色で魅力を引き出す方法とは?

目次★

イエベ秋のパーソナルカラーとは?基本を押さえよう

イエベ秋の特徴と見分け方

イエベ秋タイプさんは、まるで秋の紅葉のように温かく、穏やかで成熟した印象を持つグループです。

イエベ秋の特徴まとめてみました!

肌:黄みがかったオークル系でマットな質感。日焼けをすると小麦色になりやすい。

髪:ダークブラウン、またはブラックで髪質はしっかり。

瞳:ダークブラウン、またはブラックで、白目と黒目のコントラストは穏やか。

唇:くすんだベージュ系、またはオレンジ系。

簡単なセルフチェックもまとめてみました!

・手のひらが黄色っぽい

・瞳の色がダークブラウン、またはブラック

・髪色がダークブラウン、またはブラック

・日焼けをすると小麦色になる、ゴールド系のアクセサリーが似合う

項目に当てはまるものが多いとイエベ秋の可能性が高いです。もっと詳しいチェックしたいときは専門のカラーリストに診断してもらうのがおすすめです。

イエベ秋に似合う色の基本的なパレット

ベージュ、ブラウン、テラコッタ、マスタード、オリーブなどの落ち着いた色が基本です。

これらの色をベースカラーに選べば間違いありません!

アクセントカラーにオレンジ、サーモンピンク、モスグリーン、ボルドーなどを使うのがおすすめです。

鮮やかすぎない、少しくすんだ色を選ぶのがポイント!

イエベ秋にぴったり!メイクアップで使いたい色とその理由

ベースメイク:肌を美しく見せるファンデーションとコンシーラーの選び方

イエベ秋さんは、オークル系やベージュ系のファンデーションと、少し明るめのコンシーラーを選ぶのがおすすめです。

とはいえ黄みが強すぎると顔色がくすんで見えることがあるので注意が必要です。

パーソナルカラー関係なくベースメイクの色選びって難しいですよね。

コスメカウンターでタッチアップしてもらったりサンプルを使い比べてみるのもおすすめです!

lauramercier(ローラメルシエ)フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング クッション

たくさんの名品を出しているローラメルシエのクッションファンデはカバー力が最強なのにツヤ肌になる人気アイテムです。レフィルもあるのですが欠品続きで店頭ではほぼお見掛けしません…リピ率の高さがうかがえます…!

オークル系の色展開なのでイエベ秋さんなら似合う色が見つかるはず♡

Maybelline(メイベリン) フィットミー リキッド ファンデーション R

ロングセラー商品で色展開が豊富なのがありがたい♡

イエベ秋さんが得意なマット肌に仕上げてくれて大優勝できちゃいます。

128番か220番がおすすめです◎

資生堂 スポッツカバー ファウンデイション

これ以上カバーできるコンシーラーにであったことがない!という

H100が断トツ人気でシミもあざもなかったことに◎

テクスチャーが硬めなので広範囲のカバーには不向き。気になるところに狙い撃ちタイプです。

YVES SAINT LAURENT(イヴサンローラン)ラディアント タッチ

コンシーラーなのにみずみずしくて乾燥知らずなので広範囲に使ったりハイライトとして仕込んだりできるコンシーラーです。

#1.5は黄味よりでイエベさんに馴染むカラー◎

#2は明るめなのでくすみ飛ばしや影っぽくなるところにハイライトとして使うと◎

アイメイク:イエベ秋に似合うアイシャドウとアイライナーの色

おすすめカラーは深みのあるチョコレートブラウンや、黄みがかったキャメルブラウンです。ゴールドはイエベ秋さんの肌になじみやすく、華やかさをプラスしてくれます。

アクセントカラーにオリーブグリーンやモスグリーンなど、深みのあるグリーンを選ぶのがおすすめ!ボルドーやバーガンディなど深みのあるレッドもよく似合います♡

tom ford (トム フォード)アイ カラー クォード

重厚な雰囲気がイエベ秋さんにぴったりなブランドなのでどれを使っても大優勝は間違いないのですが、36 タイガー アイや40A ゴールデン アワーがおすすめです。ダークでリッチな目元になれます◎

がっつりバチバチに決めたいときにぜひ使ってほしい逸品です。

Ririmew (リリミュウ) インザミラーアイパレット

Ririmew [ リリミュウ ] インザミラーアイパレット 【 指原莉乃プロデュースコスメ/アイシャドウ パレット 】 (04 イノセントピーチ)

指原莉乃さんのブランドで新作が出るたびにバズるリリミュウ♡

一番定番で人気は01 オレンジアーモンド!捨て色なしで「いつものメイク」におすすめです。

イエベ秋さんに私がおすすめしたいのは06 ジンジャーレッド!左下のレッドカラーが絶妙なんです。似合う色がないからいつも濃い目のブラウン使っている…という人がイエベ秋さんに多いと思うのでそんな人にぜひトライしてみてほしいです♡

D-UP(ディーアップ) シルキーリキッド アイライナー

ニュアンスカラーの色展開が唯一無二のリキッドアイライナー♡

黒はきつく見えたり浮いて馴染まない人にはグレーカシミアがおすすめです。

シフォンブラウンはさらに柔らかい印象で今までになかったシアーな仕上がり!

CLINIQUE(クリニーク) クイックライナー フォー アイ インテンス

コスパは正直・・・ですが一度使うともう戻ってこられないと噂♡

後ろにチップがついていてアイラインを引いた後修正やぼかしが可能◎

一番人気は03 インテンス チョコレートでパーソナルカラー問わず使える王道ブラウン。

イエベ秋さんなら05 インテンス チャコールも上品でおすすめです。

組み合わせ例

・ブラウン系アイシャドウ + ブラウンアイライナーは、どんなシーンにも合わせやすい定番の組み合わせ◎

・ゴールド系アイシャドウ + ダークブラウンアイライナーは、華やかで上品な印象に♡

・オレンジ系アイシャドウ + ブラウンアイライナーは、暖かく親しみやすい印象を演出!

・カーキ系アイシャドウ + カーキアイライナーは、おしゃれでこなれた印象に♡

手持ちの組み合わせでメイクの幅は広げられます。

いつものメイクにプラスするところから始めてみませんか?

イエベ秋さんはダークな色が得意なのでアイメイクは盛り耐性がある人が多いです。

新しいメイクに挑戦したいときはアイメイクアイテムから取り入れるのがおすすめです!

チークとリップ:自然な血色感を引き出すカラー選び

イエベ秋タイプに似合うチークはオレンジ系、ブラウン系、ベージュ系などです。

これらの色は肌に自然な血色感を与え、ヘルシーな印象に見せてくれます。

リップはオレンジ系、ブラウン系、レッド系などです。

これらの色は顔全体を明るく見せ、華やかな印象を与えてくれます。

M・A・C (マック) ミネラライズ スキンフィニッシュ

一生なくならない!?でおなじみのコスパ最強アイテム。

ド定番は02 ライトスカペードをハイライトとして使うのですが、イエベ秋さんには03 チーキー ブロンズや04 ソフト & ジェントルをチークとして使うのがおすすめ!

発色は控えめで上品なツヤが洗練されたクールな印象づくりにぴったり♡

THREE (スリー) シマリング グロー デュオ

バズりまくって今やスリーと言えばこれ!のような代名詞的存在アイテム。

え?茶色すぎない!?と思いますが頬に指でトントンと乗せてブラシでぼかすと自然な血色とツヤで驚きます!

定番は#01でアイシャドウやシェーディングとしても使いたい方は#02もおすすめです。

メイベリン SPステイ マットインク

落ちないマットリップで大人気のメイベリン。カラバリが豊富過ぎて選ぶのがちょっと大変ですよね。イエベ秋さんにおすすめは130 くすみコーラルか117 大人っぽいブリックレッド♡

2~3分しっかり乾かすのが色持ちのコツ!

M・A・C (マック) ラスターガラス リップスティック

一つ買うとほかの色も欲しくなってしまうと噂の使用感が最高なリップスティック♡

イエベ秋さんは#567 ライク アイ ワズ セイイングか#543 ポッシュ ピットがおすすめ。

シアーな発色でグロスなしでもうるうるに仕上がります。デパコスなだけあって色持ちも◎

チークは塗りすぎると幼い可愛い印象になりがちなのでイエベ秋さんがやってしまうと少しちぐはぐな印象に…大きなブラシでふわっと乗せるのが正解です。

リップは濃いカラーが似合うのでリップラインをしっかりとり口角のくすみをコンシーラーで飛ばすと洗練された仕上がりになりますよ♡

イエベ秋を最大限に活かす!メイクテクニックで魅力を引き出す方法

イエベ秋さんの多くは素肌がマット肌なことが多いのでそれを生かすようなマットな質感のアイテムがおすすめです。パキッとしたカラーよりもくすみカラーが得意で「アースカラー」と呼ばれるベージュ、ブラウン、テラコッタ、カーキ、モスグリーンが良く似合います。

自然な立体感を作るハイライトとシェーディングの使い方

いくらマットなアイテムがおすすめと言ってもすべてマットで仕上げてしまうとのっぺりした印象に・・・

ハイライトとシェーディングで陰影をつけるのは必須です。ハイライトはバームタイプで内側からじゅわっと発光しているかのようなアイテムがおすすめです。

シェーディングは色を間違えると顔色が悪い人になってしまうので注意しましょう。イエベ秋さんは黄味が強いウォームブラウンやキャメルブラウンがおすすめ。

それぞれ入れる位置ですが、ハイライトは頬の一番高いところとCゾーンはマストで鼻先と目と目の間にちょこんと入れると中顔面短縮効果あり♡

シェーディングはフェイスラインは当たり前に削り、ブラシに残ってるのをそのまま頬骨の下から耳に向かってに入れましょう。顔痩せ効果抜群です。

すべてを削りたくなってしまうのですが、それだと顔色が悪い人になってしまうのでぐっとこらえてポイントを抑えて使いましょうね!

季節ごとの変化に合わせたメイクアプローチ

季節ごとのトラブルだったりファッションの変化だったりに合わせてメイクも変えて楽しみましょう♡

春メイクに使いたいアイテム2選

ラ ロッシュ ポゼ UVイデア XL プロテクショントーンアップ

春は花粉で肌が敏感になりがちなので乾燥したりメイクノリが悪くなる人やベースメイクを敏感肌用に変えてみましょう。ローズはイエベさん避けがちですがこちらはイエベさんのくすみを飛ばして透明感あふれるベースメイクにしてくれます◎

lauramercier(ローラメルシエ)ジャパン イン ブルーム アイシャドウ パレット

春はやっぱり桜色を使いたくなりますよね♡

ローラメルシエの日本限定パレットが8色入ってるのに捨て色なしでイエベ大優勝カラーなんです!1グラムずつで使い切りやすくて8色をいろいろな組み合わせで楽しめます。

粉質が最高でしっとり密着して華やかなメイクが長時間キープされます。

夏メイクに使いたいアイテム2選

Primavista(プリマヴィスタ)スキンプロテクトベース 皮脂崩れ防止 SPF50

夏の一番の問題は「皮脂崩れ」ですよね。いろいろ試しても結局これに戻ってくる人多数!

崩れにくくなる上に崩れ方もきれいで油田民の救世主。イエベさんにおすすめはベージュですが、赤みが気になる方はグリーンもおすすめ◎

UZU BY FLOWFUSHI (ウズ バイ フローフシ)アイオープニングライナー

夏はカラーメイクでフェスやイベントに参加したくなる季節♡

カラーライナーで手軽に挑戦しませんか?イエベ秋さんにはカーキがおすすめです。

跳ね上げラインやダブルラインで特別なメイクになりますよ♡

秋メイクに使いたいアイテム2選

DIOR (ディオール) アディクト リップ マキシマイザー

リニュアルされてカラバリが増えたマキシマイザーですが、秋にぴったりのオレンジブラウンカラー#039インテンスシナモンがイエベ秋さんに超おススメです♡

秋におすすめの濃い目のブラウンやテラコッタメイクにぴったりです◎

M・A・C (マック) エクストラ ディメンション アイシャドウ

マック MAC エクストラディメンションアイシャドウ1.3g #スウィートヒート【35g】誕生日 プレゼント ギフト

一番人気の15 スウィート ヒートはアイシャドウのベースに使うのがおすすめ◎

イエベ秋さんにぜひ使っていただきたいのは16 アマラス アロイです。赤みのあるブラウンでいつものメイクにプラスしたり、ワンカラーで仕上げても秋にぴったりな目元に♡

敏感肌でも使えるので季節の変わり目に揺らぎがちな方にもおすすめです。

冬メイクに使いたいアイテム2選

乾燥さん 保湿力プロテクトパウダー

冬は乾燥してパウダーを乗せるとカピカピになりがち・・・

下地でバズった乾燥さんシリーズのパウダーも優秀なんです!

付属のもちもちパフで乗せるとセミマットに仕上がるのに乾燥しない神商品◎

ただカバー力はないので別のアイテムでカバー必須です。

花西子 FLORASIS 双花彫刻 ハイライト

プチプラから乗り換える人続出!

パクトを開けると彫刻のような美しい姿に目を奪われるとともにギラッギラで心配になりますが、肌に乗せるとしっかり発色するのに上品で一軍コスメに即仲間入り◎

乾燥でツヤ感や立体感が失われがちな冬におすすめです♡

イエベ秋の魅力を引き立てる!おすすめコスメブランドとその理由

イエベ秋さんの得意なカラーは黄味よりの濃い目カラーですが具体的にどのように選べばいいのでしょうか?

カラーの名前に「テラコッタ」「ブリック」「カーキ」「シナモン」が入っていれば間違いなく似合うでしょう。具体的なアイテムもご紹介しながら解説します。

人気ブランドから選ぶイエベ秋向けコスメアイテム

MAC( マック) コネクトインカラー アイシャドウ パレット x 6 03 ブロンズ インフルエンス

マット、シマー、グリッター、メタリックな質感が揃っていて捨て色なし!

03はまさにイエベ秋さんのためのパレットです。どれをどう組み合わせても大正解なのでいつものメイクにもパーティーメイクにもこれ1個でOK♡なによりパケが可愛すぎ♡

Celvoke (セルヴォ―ク) ディグニファイド リップス 09テラコッタ

イエベ秋さんのためのブランドと言ってもいいくらい相性のいいセルヴォーグのリップは質感がマット過ぎずつや過ぎず絶妙なんです。特に09は赤みブラウンがおすすめ♡この色を使いこなせるのはイエベ秋さんだけ!

プチプラで手軽に試せるおすすめ商品

CEZANNE(セザンヌ)チークブラッシュ02 シナモンブラウン

プチプラコスメの代表格のセザンヌから出たイエベさん大優勝のブラウンチークは自然な血色間で上品で洗練されたイエベ秋さんが得意な色味です♡

ワンコインでこの垢抜けカラーはもはやバグレベル・・・

CANMAKE(キャンメイク)プランぷくコーデアイズ 01アプリコットプランぷく

中顔面短縮メイクに必須の「涙袋メイク」に特化したアイシャドウ。01はアプリコットカラーで白浮きせず自然な涙袋詐欺ができますよ♡

イエベ秋が気になる人必見!よくある質問とその答え

他のパーソナルカラーとの違いは?

イエベ秋とそれ以外のパーソナルカラーの人の違いって具体的にどう違うのでしょうか?そもそもパーソナルカラーとは血液型のように4つに完全に分けられているのではなく、グラデーションのようになっています。イエベ秋と診断されてもイエベ春の色が似合う人もたくさんいます。ほかのパーソナルカラーの似合う色も覚えて自分の似合うカラーをさらに知っていきましょう!

イエベ春タイプの方は、明るく澄んだ色が似合います。パステルカラーや春の花のような色が特に得意です。イエベ秋タイプよりも明るい色や鮮やかな色が似合います。

ブルベ夏タイプの方は、涼しげで柔らかな色が似合います。パステルカラーやくすみカラーが特に得意です。イエベ秋タイプよりも青みのある色や淡い色が似合います。

ブルベ冬タイプの方は、濃く鮮やかな色が似合います。原色や冬の夜空のような色が特に得意です。イエベ秋タイプよりも青みが強くはっきりとした色が似合います。

季節によって変わるメイクポイントは?

季節によって肌悩みは変わってきますよね。例えば夏なら皮脂崩れ対策や紫外線対策、冬なら乾燥崩れ対策のように化粧品も季節に合わせて変えていくべきだと思います。

カラーの使い分けは季節のファッショントレンドをメイクに入れてもいいと思います。春夏は軽やかな色使いでベージュやオレンジを使ったり、秋冬はこっくりカラーのテラコッタやブリックブラウンで季節感を演出することができますよ♡

まとめ

おすすめのコスメと共にイエベ秋タイプの解説をしてきました。イエベ秋さんの魅力を最大限に活かすためのポイントをまとめましょう。

まず、メイクの色選びがとっても大切です。  イエベ秋タイプの方はあたたかくて深みのある色が本当によく似合います。「秋の紅葉」みたいな温かくて落ち着いた色をメイクに使うと、顔全体が引き締まって上品でおしゃれな印象になります。

そして、メイクのバランスを大切にしましょう。目元がパステルカラーなのにリップはダーク・・・だとちぐはぐな印象なのは想像できますよね?これは「トーン」があっていないことでメイクに統一感がでないケースです。ほかにも目元もチークもナチュラルなのにリップだけ真っ赤!とかアイメイク盛り盛りなのにリップクリームで終わり・・・では間抜けな印象ですよね。イエベ秋さんは盛り耐性がある人が多いのでどのパーツもしっかり仕上げてみましょう。やりすぎは禁物ですが、洗練された垢抜け女子になれますよ♡

例えば深みのある色のアイシャドウで吸い込まれるような奥行きのある目元を作り、リップに深みのある赤やブラウン系を選んで大人っぽく落ち着いた雰囲気を出すのも素敵です。

これらのポイントとアイテムを参考に色々なメイクを試してみてください。

きっと自分にぴったりの最高のメイクが見つかるはずです♡

Chel

-Beauty, Cosmetic