Hair

【美容師が解説】菅田将暉さん風の無造作マッシュにする方法|パーマ・カラーの選び方も紹介!

菅田将暉さん風の無造作マッシュとは?特徴や魅力をわかりやすく紹介

俳優のみなららず、歌手やモデル、バラエティでも大活躍の菅田将暉さん。

映画やドラマでは、コミカルな役から、シリアスな役まで幅広い演技力と圧巻の存在感で視聴者を魅了していますね。

歌手として曲をリリースされると、ドラマの主題歌やSNSなどで大いに盛り上がり、雑誌にモデルとして登場すると、ミステリアスな雰囲気が、より一層ファッションを際立たせてファンを釘付けに。

バラエティ番組に出演されると、機転の利いたコメントで場を和ませ、一気に楽しい雰囲気に。まさにオールラウンダーでいらっしゃいますよね。

そんな菅田将暉さんの魅力は演技や歌だけではありません。個性的なファッションと髪型も注目を集めるポイントです。

パーマ、ストレート、短め、長め等々、多種多様なヘアスタイルを取り入れられており、唯一無二な雰囲気を醸し出していますね。

実際に、SNSでは彼の髪型を真似したいという声も続出。今回は、菅田将暉さん風の無造作マッシュについて詳しく解説していきます。

この夏イメチェンをしたい方、菅田将暉さん風の髪型をしてみたい方必見です。

菅田将暉さんの髪型が人気な理由と似合う人のタイプ

菅田将暉さんの無造作マッシュが人気な理由は、ズバリ、「ナチュラルな雰囲気を演出でき、簡単にスタイリングできるから」です。

ラフで作りこみ過ぎない、シンプルなヘアスタイルだけど、抜け感があり、柔らかい印象になるため、年代に関係なく好まれやすい髪型ですよ。

無造作マッシュは、比較的どんな顔型の方にも似合いやすいため、顔型によって縛られることはありません。それぞれの顔型の特徴を活かしたり、調整しながら取り入れられます。

服装はカジュアルでラフなファッションと相性抜群で、爽やかで若い印象になりますよ。

無造作マッシュヘアの基本的なシルエットと雰囲気

 

無造作マッシュとは、全体的に動きがついたニュアンス感が、くせ毛のような雰囲気を演出する、フワッとしたシルエットが特徴のヘアスタイルです。

前髪は目が隠れるほどの長さがあり、サイドも耳の中間までが隠れるほどの少し重めなスタイルが人気。マッシュという名前がつくだけあって、耳上にボリュームを持たせるのがポイントです。

動きをつけたセットやパーマをいれることで、ゆるっとした柔らかい雰囲気を出せます。

ボリューム感やニュアンスが整えられた無造作マッシュはどの角度から見てもおしゃれにキマりますよ。

ヘアカラーによって与える印象が大きく変わるのも特徴。黒やブラウンにすると落ち着いた印象になり、明るめのブラウンやハイトーンにすると、若さと垢抜た印象を与えます。

 無造作マッシュに必要なカット方法と美容室でのオーダー方法

ここからは、無造作マッシュをしたい方に向けて、オーダー方法と自宅でできるメンテナンスの方法について詳しくご紹介していきます。

失敗しないための美容師への伝え方と写真の見せ方

せっかく美容室に行くなら、自分のなりたいイメージを叶えられるように、準備をして当日を迎えましょう。

まずは、自分がなりたい無造作マッシュのイメージを明確にして、写真や動画を探します。長さやシルエットなど、細かい部分のニュアンスが伝わるものを見つけましょう。

最近では美容師さんもSNSをしている方が多いので、実際に足を運ぶ美容室の公式SNSがあるか、WEBサイトに参考写真があるか見ておくのがおすすめです。写真を探す際は、カラーの参考も見つけておくとスムーズですよ。

次に、自身のライフスタイルにおける制約がないか確認します。例えば長さや、カラーなど、会社や学校での決まり事がある場合は、カットに入る前に美容師さんにしっかりと伝えてくださいね。

特に無造作マッシュは、耳上にボリュームがあり、前髪も長めにカットされたシルエットが多いため、会社のルールに違反していないか、仕事上問題ないかも確認しておきましょう。

自宅でもできる簡単なメンテナンス方法

髪のケアは美容室に行ったときのみならず、自宅でのメンテナンスが非常に大切です。

毎日できる簡単なメンテナンス方法を見ていきましょう。

①お風呂に入る前のブラッシング

髪の毛は思った以上に汚れがつきやすいため、ブラッシングで汚れを浮かせたり、毛流れを整えてからお風呂に入りましょう。

②シャンプーの前には1分予洗い+しっかりとすすぎきる

シャンプー前の予洗いにたっぷりと時間を掛けることで汚れを取りやすくします。予洗いが終わったら、シャンプーは泡立てて隅々まで洗いましょう。すすぐ時は、シャンプーが残らないようにしてくださいね。

③コンディショナーやトリートメント

シャンプーまでで終わっている方も多いのではないでしょうか。しかし、コンディショナーやトリートメントで整えることもお忘れなく。毛先を中心につけたら、数分置いてから洗い流すと◎。

④タオルドライ後アウトバスアイテムを使ってドライヤー

ドライヤーで乾かす前に、しっかりとタオルドライで水気をふき取りましょう。髪を優しく包み込んで水気を取るイメージで、ゴシゴシと擦らないようにしてくださいね。アウトバスアイテムのミルクやオイルを全体に馴染ませたら、乾かしましょう。生乾きにならないようにするのがポイントです。

菅田将暉さん風に仕上げるためのパーマ選びとおすすめパーマ種類

菅田将暉さん風無造作マッシュに仕上げるためのコツやポイントを解説していきます。パーマを当てたい方、ぜひ参考にしてみてください。

ゆるめパーマで自然な動きを出すコツ

トレンドのゆるめでナチュラルな動きを出したい方は「ツイストスパイラルパーマ」を取り入れると、程よい抜け感が出せます。

癖毛っぽいニュアンスがでて、品のあるパーマスタイルになります。落ち着いた雰囲気にもなるため、大人も取り入れやすいですよ。

ゆるめパーマは、ソフトワックスとの相性ピッタリ。エアリーさが残るスタイリング剤を選びましょう。

強めパーマで個性を出したい場合のポイント

強めのパーマで個性を出したい方は、「スパイラルパーマ」を取り入れましょう。

スパイラルパーマは、縦向きに動きが出やすいのが特徴。強めに入れると、ボリュームが出て個性的な雰囲気になります。海外の方のような印象になるため、周りとは一味違うスタイリングにしたい方は、ぜひ、取り入れてみてください。

強めパーマの方は、ワックスまたは、ツヤ感が出るオイルなどのスタイリング剤を選びましょう。

自宅でのヘアセットの際は、ゆるめパーマも強めパーマもスタイリングの前に全体を水で濡らして、毛並みを整えてからドライヤーを使って乾かしましょう。

霧吹きなどを使うと満遍なく髪を濡らすことができるので、ぜひ使ってみてくださいね。

菅田将暉さん風無造作マッシュに合うカラー選びと色味別印象変化

ここからは菅田将暉さん風無造作マッシュに合うカラーを紹介していきます。

カラーを変えると一気に雰囲気が変わるので、自分のなりたいイメージに合わせて選んでみましょう。

カラー選びに迷っている方は、ぜひ、参考にしてみてください。

ナチュラル系カラーで柔らかさをプラスする方法

ナチュラル系のカラーを入れると、髪が軽やかで柔らかい印象を与えることができます。

暗めのミルクティーベージュやブラウンなどのカラーだと、ブリーチなしでも入れることができるため、ブリーチをしたくないけれど、少しカラーで遊びたいという方は、ぜひ挑戦してみてくださいね。

自分のパーソナルカラーに合ったナチュラルなカラーを見つけて入れると、より自分の魅力を引き出してくれる髪色にできますよ。

ダークトーンやハイトーンカラーで雰囲気を変えるコツ

ブルーブラックやパープルブラックなど、暗めだけどアクセントのあるカラーや、ハイトーンでブリーチありのピンク系カラー、ベージュ系カラーなどパッと明るい雰囲気になるカラーを取り入れると雰囲気をガラリと変えることができます。

グラデーションやメッシュを入れると、個性的で、オシャレなデザインに仕上がりますよ。

垢抜けた印象を与えたい方はぜひ、挑戦してみてください。

まとめ

いかがでしたか?菅田将暉さん風の髪型、無造作マッシュは魅力が沢山。

ナチュラルで柔らかい雰囲気を与えることができる無造作マッシュは、年齢や顔型問わず挑戦しやすいですよ。

また、簡単にセルフスタイリングをしやすいのもポイントのひとつ。

パーマやカラーで自分流にアレンジすることも可能です。

この夏は、いつもと少し違う雰囲気を出したいという方、ぜひ無造作マッシュにしてみてください。

今回も最後まで見ていただきありがとうございました。

Chel

-Hair