Cosmetic Hair

からかい上手の高木さんに主演の永野芽郁さんの真似したい髪型&メイク9選。 美容師が教えるオーダーの仕方&スタイリング方法

ドラマやCMで大活躍の女優、永野芽郁さん。
柔らかな表情と笑顔がとても素敵な女優さんですよね。
2024年5月31日公開の映画【からかい上手の高木さん】で主演を務めています。
ミディアムボブにセンターパートの短めの前髪が大人可愛い雰囲気を出してくれています。
オレンジブラウンのカラーも柔らかな雰囲気の永野芽郁さんに似合っていて素敵ですよね。
そこで今回は映画【からかい上手の高木さん】での永野芽郁さんのヘアスタイルの解説と、作品別のヘアスタイル、美容院でのオーダー方法をご紹介していきます。

 

★2024年映画【からかい上手の高木さん】に出演の永野芽郁さんの髪型とは?

2024年5月31日公開の映画【からかい上手の高木さん】で主演を務めている永野芽郁さん。
この映画はとある島を舞台に繰り広げられる青春ストーリーです。

永野芽郁さんが演じるのは、隣の席の男子をからかう高木さん。
その高木さんにからかわれ、いつも反撃に失敗してしまう男子、西片君。

ある日、高木さんは島を離れることになり、西片君と離れ離れになってしまいます。
そして10年後、西片君は母校の体育教師になり、そこへ教育実習生としてやってきた高木さん。

10年の時を超えて、再会した高木さんと西片君。
大人になった2人の新たなからかいの日々が始まります。

 

この映画の中での永野芽郁さんのヘアスタイルの特徴を3つご紹介します。

特徴《1》センターパートロング

分け目を真ん中にしたセンターパートで長さは胸下まであるロングヘアです。
好感度の高い王道ヘアスタイルですよね。
センターパートにするとおでこ全開になるので、清潔感と元気で明るい印象になります。

特徴《2》レイヤーカットで毛先に軽さをプラス

胸下まであるロングヘアが重たくならないように、レイヤーカットを入れて、毛先に軽さをプラスしているのもポイントです。
レイヤーカットを入れることで毛先に動きが出て、軽やかな印象になるので良いですよね。

特徴《3》7レベルのアッシュベージュ

カラーは7レベルのアッシュベージュです。
落ち着いた中に透明感もプラスされるのでおすすめのカラーです。
派手になりすぎないのも良いですよね。
落ち着いた大人の女性といった雰囲気が素敵です。

永野芽郁さん歴代ドラマや映画での髪型を解説

 

◎君が心をくれたから

2024年1月期に放送されたドラマ【君が心をくれたから】では月9初主演を務めた永野芽郁さん。
このドラマは長崎を舞台にしたファンタジーラブストーリーです。

永野芽郁さん演じる逢原雨は悲しい過去から自分に自信が持てずに人に心を開けないでいた日々の中で、唯一心を通わせたのが高校の先輩・朝野太陽だった。

高校を卒業して数年が経ち、故郷の長崎に戻った雨は太陽と再会する。

しかしその直後、太陽は事故に遭ってしまい、生死をさまよってしまう。

悲しみに暮れる雨の前に現れた【あの世からの案内人】と名乗る男女2人、その2人は雨に【あなたの5感と引き換えに太陽を救ってあげよう】と告げる。

雨は太陽が高校時代に自分を救ってくれたことを思い出し、自分の5感を失っても太陽を救うことを決意する。

太陽が回復していくにつれ、雨の5感が奪われていく中、雨と太陽の切ない恋が思いもよらない展開を迎える。

【君が心をくれたから】での永野芽郁さんのヘアスタイルのポイントをご紹介します。

・シースルーバング
・ミディアムレイヤー
・ゆるふわヘア
・10レベルのショコラブラウン

前髪はやや薄めのシースルーバングで、長さは目元にかかるくらいの長めです。
ワンカールすると可愛さアップですね。

全体の長さは鎖骨あたりまであるミディアムヘアです。

トップは重めですが毛先にレイヤーが入っているので重たくなりすぎず、軽やかな動きが出ています。

ゆるい波巻きヘアとショコラブラウンカラーでふんわりとした柔らかい雰囲気になっています。
永野芽郁さんの癒し系の雰囲気にぴったりのゆるふわヘアですね。

◎ユニコーンに乗って

2022年7月期に放送されたドラマ【ユニコーンに乗って】は永野芽郁さんが主演を務めたドラマです。

大学時代、IT起業家の言葉に感化され、仲間と共に起業した成川佐奈。
しかし、3年経つ頃には会社が傾き始めてしまう。

そんな時、ある中年男性との出会いをきっかけに新たな事業立案を提案し、事業拡大に奮闘していく。

仕事や恋に奮闘しながら成長していく大人の青春ドラマです。

共演は西島秀俊さんと杉野遥亮さんでした。

会社のCEOとして頑張る永野芽郁さんの姿はとても素敵でしたよね。

ドラマ【ユニコーンに乗って】での永野芽郁さんのヘアスタイルのポイントは4つです。

・眉あたりの長さのシースルーバング
・全体の長さはセミロング
・レイヤーカットで軽さを出す
・カラーは6~7レベルのアッシュブラウン

前髪は眉あたりの長さで、シースルーバングになっています。

シースルーバングはそのまま下ろして可愛らしい雰囲気にもできますし、斜めに流して大人っぽい雰囲気にすることもできます。

前髪でアレンジが広がるのでおすすめのヘアスタイルです。

全体の長さは鎖骨あたりのセミロングで、軽さを出すためにレイヤーカットが入っています。

レイヤーカットを入れることで軽さや動きが出て、しなやかな印象になります。
毛先をワンカールさせるだけでもふんわりとした印象になるのでおすすめです。

そしてカラーはアッシュブラウンで落ち着いた雰囲気になっていますね。

どんな顔型の人にも似合いますし、ビジネスシーンでも好感度の高いヘアスタイルなのでおすすめです。

 

◎親バカ青春白書

2020年8月から9月に放送されたドラマ【親バカ青春白書】はムロツヨシさん主演のドラマで、永野芽郁さんは娘役を演じていました。

女子校育ちで一人娘の娘・さくらを心配して、娘と同じ大学に入学してしまった父・太郎。

そんな親バカな太郎と共に、さくらはサークルや合コン、ミスコンなど大学生活を楽しみ青春を謳歌する。

さくらを心配して同じ大学に入学した太郎だったが、個性豊かな仲間たちに出会い、太郎もまた、青春を楽しんでいた。

福田雄一監督が脚本を務めた青春コメディドラマです。

 

ドラマ【親バカ青春白書】での永野芽郁さんのヘアスタイルのポイントをご紹介します。

・長めの前髪を横に流しピンで留める
・全体の長さはミディアムヘア
・カラーはナチュラルブラウン

長めの前髪は6:4くらいで分けてサイドをピンで留めています。

おでこを出すことで目元がはっきり見えて明るい雰囲気になっていますよね。

全体の長さは鎖骨より少し長いミディアムヘアで、ストレートヘアで清楚な印象ですね。
カラーも明るめのナチュラルブラウンで好感が持てます。

このヘアスタイルも真似しやすくておすすめです。

前髪をアレンジするだけでも印象が変わりますし、全体をゆる巻きにすると大人っぽい雰囲気にすることもできます。

ドラマの中でミスコンに出場した時の永野芽郁さんのヘアスタイルです。
このヘアスタイルのポイントは3つです。

・長めの前髪を両サイドに下ろす
・全体をゆる巻きにする
・高い位置でのポニーテール
・あえて短く切ったもみあげでニュアンスを。

先ほどのミディアムヘアをアレンジしたヘアスタイルです。
長めの前髪をゆるくウェーブさせて両サイドに下ろしています。

あえて短く切ったもみあげでニュアンスを出し、大人っぽい雰囲気になっています。
そして全体はゆるい波巻きにしています。

ストレートの時と印象がガラッと変わって素敵ですよね。

ゆる巻きにした髪を高い位置でポニーテールにする事で顔周りがスッキリして、永野芽郁さんの綺麗なお顔立ちが引き立っていますね^^

 

◎俺物語

2015年10月に公開された映画【俺物語】は大人気コミックを実写化した映画です。
鈴木亮平さん演じる主人公・剛田猛男と、永野芽郁さん演じるヒロイン・大和凛子の不器用で可愛らしい恋愛物語です。

身長2m、体重120kgの大男・猛男が好きになった女の子はいつも幼馴染のイケメン・砂川に行ってしまうという苦い経験ばかりしていた猛男。

しかしある日、電車の中で痴漢に遭っていた凛子を助けた猛男。

そこから猛男の不器用で可愛らしい恋愛が始まります。

個性豊かなキャラクターが楽しく、笑って泣ける青春映画です。

映画【俺物語】に出演していた時の永野芽郁さんのヘアスタイルについて解説していきます。

・眉下で重めの前髪
・ゆる巻きのロングヘア
・カラーはダークブラウン

前髪は量多めで長さは眉の少ししたあたりです。
清楚で真面目な雰囲気の前髪ですよね。

全体の長さは鎖骨より下のロングヘアで毛先をカールしています。

ストレートよりもオシャレ感が出ていて素敵です^^
カラーは抑えめのダークブラウンで、光のあたり具合で綺麗に見えるカラーですよね。

高校生役にぴったりのヘアスタイルになっています。
このヘアスタイルも真似しやすいのでおすすめです。

サイドを耳にかけたり、全体をゆる巻きにしたりするだけでも雰囲気が変わります。

 

★永野芽郁さんの写真集がオシャレで可愛い!髪型とメイクをご紹介

2020年4月に発売された永野芽郁さんの2nd写真集【Nocambia】がオシャレで可愛いと話題になりました。
キラキラした笑顔がとても可愛らしく、柔らかい表情の永野芽郁さんから目が離せない1冊になっています。

 

 

◎顔周りレイヤー

 

この時の永野芽郁さんのヘアスタイルのポイントは3つです。

・ぱっつん前髪
・顔周りレイヤー
・明るめのナチュラルブラウン

前髪は眉あたりで切られたぱっつん前髪は顔周りにレイヤーを入れる事で小顔効果がアップします。

レイヤーカットはトレンドですし、ぜひ真似したいヘアスタイルですよね。

そしてカラーは明るめのナチュラルブラウンです。

透明感があり、素敵なカラーで、儚げな表情も相まって、永野芽郁さんの魅力が引き立てられています。

 

◎透明感溢れるモテメイク

永野芽郁さんのメイクも気になりますよね。
このメイクのポイントを解説していきます。

・作り込まないふわっと眉
・アイシャドウはピンクベージュ
・ツヤ感のあるベースメイク

透明感がある永野芽郁さん。
まずポイントとなるのは作り込まない自然なふわっとした眉です。

ナチュラルで素敵ですよね。

そしてアイシャドウはピンクベージュで可愛らしさをプラス。

ツヤ感のあるベースメイクで透明感をアップさせています。

 

◎大人の魅力抜群メイク

 

先ほどのメイクとは一転して、大人っぽいメイクの永野芽郁さん。
このメイクのポイントを解説していきます。

・太めのしっかり眉
・アイラインを入れて目力アップ
・鼻にハイライトを入れて立体感を出す
・ブラウン系のリップで大人セクシーに。

太めのしっかり眉でメリハリをつけ、さらにアイラインを入れる事で目力がアップします。

アイシャドウはブラウン系で大人っぽく。

鼻にはハイライトを入れる事で顔に立体感を出すことができます。

リップも濃いめのローズブラウンで大人セクシーな印象になっていますよね。

眉やアイラインでかなり雰囲気が変わるので、永野芽郁さんのメイクを参考に、色々チャレンジしてみてください。

 

まとめ

2024年5月に公開される映画【からかい上手の高木さん】に主演している永野芽郁さんのヘアスタイルをドラマや映画の作品別に解説してきました。
永野芽郁さんの髪型はスタイルやカラーも落ち着いたものが多く、真似しやすいものが多かったですね^^

透明感のあるメイクや大人っぽさを強調したメイクもどちらも似合っていて、素敵でした。

永野芽郁さんの髪型やメイクを真似して、あの透明感を手に入れたいですね!

Chel

-Cosmetic, Hair