Hair

宮澤エマさんのレイヤーボブを徹底解説|美容師が伝える似合わせポイント

数々の映画やドラマに出演され、演技力の高さと、圧倒的な存在感を放っている宮澤エマさん。

カジュアルでフランクな役から、シリアスで緊張感が走る役まで演じ切り、毎度話題を集める演技派女優さんですよね。

今話題の映画【劇場版TOKYO MER〜走る緊急救命室〜南海ミッション】や映画【国宝】にも出演されており、それぞれ、劇中の演技はもちろん、オフショットでも反響を集めています。

品のあるシンプルなヘアスタイルを多く取り入れられており、大人女性からも「真似をしたい」との声が多数。オフィスコーデにも、休日コーデでも華やかさと落ち着きどちらも演出できる髪型です。

今回は、宮澤エマさん風のヘアスタイルについて詳しく解説していきます。新しい髪型に挑戦したい方、必見です。

宮澤エマさんのレイヤーボブってどんな髪型?特徴や魅力を詳しく紹介

宮澤エマさん風ヘアスタイルの特徴は「レイヤーボブ」スタイル。ボブのすっきり感に加え、レイヤーの軽さ・動きを楽しめる髪型です。

全体的なシルエットやカットについて解説していきます。

宮澤エマさんのレイヤーボブの全体的なシルエットと長さについて

宮澤エマさんのレイヤーボブスタイルの全体的なシルエットと、長さについてみていきましょう。

・肩上3㎝ほどの長さが特徴のレイヤーボブスタイル

・顔周りにも少しレイヤーあり

・シースルーバング

・全体的にひし形シルエット

などが挙げられます。

少しくびれのあるひし形シルエットが特徴のレイヤーボブスタイル。肩上3㎝ほどで長さがあるので、アレンジがしやすいのもポイントです。顔周りにもレイヤーが入っており、スッキリとした印象に。前髪はシースルーバングで抜け感とナチュラルさが出ています。トップや顔周りに少しボリュームを付けることでメリハリがある、バランスの良いスタイルになります。

レイヤーの入れ方が生み出す動きと軽やかさの秘密

ボブスタイルは比較的重さを感じるヘアスタイルですが、そこにレイヤーを入れることにより、自然な動きが付けられたり、軽やかな印象に見せてくれます。最近のトレンドは、顔周りにたっぷりとレイヤーを入れたスタイルです。顔周りに自然な動きが入ると、スッキリと見せてくれますよ。

ただし、毛量が多い方や、髪にくせがある方は注意が必要です。多めにレイヤーを入れてしまったり、レイヤーを入れる位置によっては、広がりが気になってしまうことも。

カットの仕方や入れる位置によって調整が必要なので、元々髪の広がりが気になる方でレイヤーを入れてみたいという方は、事前に美容師さんに伝えてくださいね。

前髪や顔周りのカットが与える印象とそのポイント

宮澤エマさんはシースルーバングを多く取り入れられています。シースルーバングとは、束感と透け感が特徴の前髪スタイルです。おでこが薄く見えることで、明るい印象に見せてくれますよ。表情がしっかりと見えるのもポイント。

前髪は作りたいけれど、厚めの前髪は避けたいという方々から支持を集めています。

宮澤エマさんは、シースルーバングに加えて、顔周りにも少しレイヤーが入っており、前髪からサイドへナチュラルに続くように長さを調整されています。前髪とサイドでパッキリと長さを変えるのではなく、レイヤーを入れることで、ナチュラルな雰囲気になりますよ。

宮澤エマさん風レイヤーボブが似合う人・似合わせるためのポイントを美容師目線で解説

宮澤エマさん風レイヤーボブスタイルが似合う人の特徴や、顔型別でアレンジ方法などをご紹介していきます。

 

顔型別におすすめできる宮澤エマさん風レイヤーボブのアレンジ方法

今回は、丸顔・面長・ベース型・卵型の4つに分けてレイヤーボブのアレンジ方法をご紹介していきます。

・丸顔:巻き髪スタイル

丸顔さんは、トップと耳下辺りにボリュームを付けたひし形スタイルがピッタリです。加えて、少量ずつ毛束を取り、巻きを入れていきましょう。はち辺りにボリュームを出すと髪が広がって見えるため、しっかりと動きを付けるのは耳から下を意識してくださいね。

・面長:顔周り外巻きスタイル

面長さんは、顔周りのみ外巻きに動きをつけたスタイルがピッタリです。丸顔さん同様に、全体的なシルエットがひし形になるように調整してみてください。顔周りのみ外巻きにしてフワッとボリュームを出します。バランスを見ながら、トップにボリュームを出すのも◎。

・ベース型:顔まわりフワッとスタイル

ベース型さんは、顔周り、特にエラ部分にフワッとしたボリューム感を加えると良いですよ。たっぷりと顔周りにレイヤーが入っている方は、シンプルな内巻きスタイルも動きが出つつ、スッキリとしたヘアスタイルになります。

・卵型:大きめの動きをつけたスタイル

卵型さんは、大きめに動きをつけたスタイルがよく似合います。エアリー感のあるスタイルを取り入れるとバランスが良くなり、こなれ感を演出できますよ。

 

髪質やクセに合わせたオーダー&アドバイス

ご自身の髪質に合わせて調整をしてもらうことが大切です。毎日のセットで困っていること・悩みがあれば、オーダーの際に美容師さんに伝えるようにしましょう。

例えば、上記でも解説した通り、広がりが気になる方は、レイヤーを入れる位置、レイヤーの量を調整する必要があります。

日頃のスタイリングの際に気になっていることがあれば、伝えるようにしましょう。

失敗しない美容室でのオーダー方法と伝え方

自分のなりたいヘアスタイルを予め決めておき、イメージに近い写真や動画を探し、持参するようにしましょう。自分のなりたい姿と、美容師さんがイメージする姿をどれだけ近くできるかが、失敗しないオーダーの鍵となります。

多方面からの様子が分かるものを準備してくださいね。合わせて髪色もイメージがあれば参考を探しておくとスムーズですよ。

生活の中で、「髪色・髪の長さに指定がある」などあれば、カットの前に美容師さんに伝えるようにしてください。

宮澤エマさん風レイヤーボブを自宅で再現するスタイリング方法とコツ

宮澤エマさん風レイヤーボブを自宅で簡単に再現するためのセルフスタイリングについてご紹介していきます。コツやポイントも解説していきますので、早速みていきましょう。

必要なスタイリング剤や道具、選び方について

宮澤エマさん風のヘアスタイルを取り入れるためには、ヘアアイロンやコテが必要です。また、セットをしたらスタイリング剤を使うことも大切。自分のスタイルに合うアイテムを選びましょう。

例えば、エアリー感をキープしてくれるもの、束感を演出してくれるもの、うるおいを保ってツヤ感を出してくれるものなどさまざまです。また、テクスチャーに関しても、サラッと軽いものから、こってりとした重みのあるテクスチャーまであるので、ご自身の好きなアイテムを選んでくださいね。

朝ラクに仕上げるためのセット手順と時短テクニック

朝、ラクに仕上げるためには、前日に仕込んでおくことが大切です。

前日のお風呂上りに、アウトバスアイテムを使って整えること、入浴後すぐに髪を乾かすことが非常に大切。生乾きのまま寝てしまったり、ケアをせずに次の日を迎えると、寝ぐせや毛流れを整えるのに時間がかかることも。しっかりとケアをしてから寝るようにしましょう。

また、カーラーを使うと時短になりますよ。朝起きてすぐにカーラーをセットし、その間に準備を進めれば、効率よく準備を進められます。

雨の日や湿気対策など、崩れにくくするためのお手入れ方法

雨の日や湿気が多い日はどうしても崩れてしまいがちですよね。せっかく巻き髪にしてもすぐにとれてしまったという経験ありませんか?雨の日は結ぶアレンジがおすすめです。フワッと感を出したアップスタイルだと、おしゃれにキマリますよ。

また、湿気により、髪が広がってしまう方は、水気をしっかりと乾かし切ることが大切です。入浴後も、朝のスタイリングの際も水気を残さないようにしましょう。

実際に宮澤エマさん風レイヤーボブにした人たちの体験談・口コミまとめ

宮澤エマさん風レイヤーボブにした方々の体験談や口コミについて気になるポイントをまとめていきますので、実際に取り入れる際の参考にしてみてください。

レイヤーボブにして良かったこと・気になる点

実際に、レイヤーボブにした方の意見をまとめると、

・上品な雰囲気が良い

・スタイリングが楽になった

・顔周りがすっきりした

という意見が多く見受けられました。

気になる点としては、

・伸びた時にお手入れが大変

・広がりが気になる

などの意見もありましたので、こまめなお手入れを心がけましょう。

まとめ

いかがでしたか?宮澤エマさん風のおしゃれで大人っぽい上品さがあるレイヤーボブスタイルについてご紹介してきました。

アレンジ次第で、華やかにも、クールにも見せることができる髪型なので、今からイメチェンをしたいという方にもピッタリです。

これから少しづつ寒くなり、夏とは違ったおしゃれが楽しめる時期なので、いつもとは少し違うヘアスタイルに変えてみませんか?

今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。

Chel

-Hair