目次★
窪田正孝さん風ショートヘアが大人男子に人気の理由と魅力について解説
窪田正孝さんは、2006年の俳優デビュー以来ドラマ「Nのために」や「アンナチュラル」など多数の話題作に出演されています。
2020年にはNHK連続テレビ小説「エール」で主演に抜擢され東京ドラマアウォード主演男優賞を受賞。人気俳優の仲間入りを果たしました。
窪田さんのスタイルの最大の魅力は、「清潔感」と「抜け感」のバランスです。
大人の落ち着きと若々しさを両立させることができるので40代や50代の男性でも取り入れやすいヘアスタイルです。
窪田さんの歴代ヘアカットの解説やセルフでのスタイリング方法のご提案をしていきます♡
窪田正孝さんの髪型が持つ雰囲気や印象を詳しく紹介
窪田正孝さんは多くのスタイルで、サイドや襟足はすっきりと刈り上げ、ツーブロックにしていることが多いです。このシルエットが、顔周りをすっきりと見せ清潔感を際立たせます。
無造作なトップとのコントラストが絶妙なバランスを生み出し、知的で洗練された雰囲気を醸し出しています。
時代やトレンドに左右されない普遍的な魅力があり、参考にしたい男性は多いのではないでしょうか?
大人男子に似合う理由や年齢を問わず挑戦しやすいポイント
極端に派手なスタイルではないため、40代や50代の男性でも違和感なく取り入れられます。
無造作なセットが自然なこなれ感を生み出し、落ち着いた雰囲気の中にも大人の余裕や遊び心を感じさせます♡
ジェルやワックスでツヤを出したり、パーマをかけて柔らかい質感にしたりとスタイリング次第で表情を変えられるのも大きなメリット◎
窪田正孝さんの歴代ヘアスタイルご紹介
王道ストレートマッシュ
・さらツヤ質感でイノセントな雰囲気に
・オリーブカラーで重さ軽減
・重めの前髪で眼力アップ
ドラマ「デスノート」で夜神月役のときは原作に寄せたストレートマッシュでした。
ツヤ感があることで重めのマッシュでも清潔感とフレッシュさが出ます◎
さらにカラーリングを透け感のあるオリーブ系やアッシュ系にすることで、重くなりがちなマッシュヘアに軽さを出すことができる上級テクが光っています。
ビジカジツーブロック
・すっきりツーブロックで清潔感と軽やかさ
・ブラウンカラーで威圧感軽減
・トップを長めに残し大人っぽく
朝ドラ「エール」のときはかっちりと分けたツーブロでした。
このスタイルはセット次第でビジネスシーンにもカジュアルシーンにも対応できます◎
カッチリとしたスタイルなので黒髪だと威圧感が出てしまうのですが、窪田さんはツヤ感のあるブラウンカラーで威圧感が出すぎないようになっています。
同時に若見えもするので威厳は出したいけど老け見えはしたくない人におすすめです。
ちなみに前髪を下ろすと印象がガラッと変わるのでギャップのあるヘアスタイルです。
ゆるふわマッシュショート
・パーマでひし形シルエットに
・無造作感のあるセットで隙を作り出す
・ツーブロのスッキリ感とトップのフワフワ感のいいとこ取りスタイル
ラジエーションハウスでは無造作マッシュ×ツーブロックで清潔感とトレンド感がありました。医療ドラマではあまり見かけないスタイルですが、だからこそ「帰国子女」の「天才放射線技師」が体現されていましたね!
毛先をコントロールすることでひし形のシルエットにできるのでどんな顔型でもお似合いになる万能スタイルです。
無造作な感じが親しみやすく、人から慕われるような雰囲気を出せるでしょう。カラーが明るいとより効果的ですね。
窪田正孝さん風ショートヘアの特徴と髪質・顔型別の似合わせポイント
窪田さんの髪型は、特定の顔の形や骨格に限定されません。
極端な個性がなく誰もが似合いやすい「黄金比」のようなシルエットだからです。
美容師に相談すれば、それぞれの骨格や髪質に合わせて調整してもらうことで、誰でも似合うスタイルに仕上げることができます◎
具体的な例も挙げて詳しく解説していきます。
ショートヘアのシルエットや長さ、前髪・サイド・襟足のバランスについて
全体のシルエットは丸みのあるマッシュベースのシルエットが基本です。
トップにボリュームを持たせつつ、サイドや襟足をタイトにすることで、メリハリのあるシルエットを作り出します。
トップの長さやボリューム、前髪のデザインで似合わせをしていく仕組みです。
直毛・くせ毛など髪質ごとの注意点と似合わせ方
髪がまっすぐすぎて、トップや毛先に動きが出にくい直毛の方は、全体が重たく見えたり、のっぺりとした印象になりがちです。
これを解消するにはカットでトップや毛先にしっかりレイヤー(段差)を入れてもらい、可能であればゆるいパーマをかけるのが最もおすすめです。
くせ毛の方は髪が広がりやすく、ボリュームが出すぎてしまうことがあります。
セットがうまくいかないと、だらしなく見えてしまうことも。
これを避けるには、広がりやすいサイドや襟足を短く刈り上げるか、しっかりセニング(髪をすく)をしてもらい、ボリュームを抑えましょう。
くせが強すぎる場合は、部分的にストレートパーマや縮毛矯正をかけることで、扱いやすくなります◎
丸顔・面長など顔型別で意識したいカットポイント
丸顔の方が目指すべきは、顔の横幅をすっきりと見せ、縦のラインを強調することです。
ですので窪田さんのようなツーブロックはフェイスラインをシャープに見せる効果ありおすすめです。
また、トップは高さを出すようにカットして視線を上に集めましょう。前髪はアップにしたり、おでこが少し見えるように流したりすることで縦のラインを強調できます。
面長の方が意識したいのは、顔の縦の長さをカバーしつつ全体のバランスを整えることです。トップにボリュームを出しすぎると、顔がより長く見えてしまうためボリュームは控えめが◎
サイドはあまりタイトにしすぎず、少しふんわりとした質感にすることで、横のラインに広がりを持たせ顔全体のバランスを整えることができます。
自宅でできる!窪田正孝さん風ショートヘアの簡単スタイリング方法
清潔感と無造作感を両立させたショートヘアは、自宅でも簡単に再現できます。特別なテクニックは不要で、いくつかのポイントを押さえるだけで、サロン帰りのようなスタイルを手に入れることができます。
使用するワックスやバームなどおすすめスタイリング剤と選び方
スタイリング剤を選ぶ際は、無造作な動きを出すにはハードすぎない「ミディアムハード」程度のセット力が良いでしょう。
窪田さんの髪型は、ツヤを抑えた「ドライ」な質感と、少し濡れたような「ウェット」な質感がミックスされていることが多いため、なりたい雰囲気に合わせて使い分けるのがポイントです。
ツヤ感を出したいのであればヘアジェルがおすすめ。
セット力もあるので朝のスタイリングが夜まで続きます。ナチュラルな仕上がりにしたいときはヘアバームもあり◎
マットな仕上がりにしたいときはファイバーワックスがおすすめ。
繊維のおかげでセット力があり、崩れにくいのでヘアセット初心者さんにも◎
朝からキマる!セット手順と崩れにくくするコツ
スタイリングは、髪が濡れている状態から始まります。タオルドライで余分な水分を取り、根元からしっかりと乾かしましょう。
この時トップや後頭部にボリュームを出すように、下から上に風を当てながら乾かすのがポイントです。
意外かもしれませんがドライヤーの段階で髪のベースをしっかりと作ることがスタイルのキープ力に大きく影響します。
髪が乾いたらワックスを使いますが、つけすぎないことが重要です。
指先に少量取り、手のひら全体に薄く広げ、髪の中に差し込むようにしてまんべんなくワックスをなじませましょう。
当然ですがつけすぎたのを取り除くことはできませんが、足りないのを付け足すことはできるので失敗しにくいですよ◎
忙しい大人男子にもできる時短セット術
ドライヤーは手早くセットを終わらせるための重要なツールです。ブロー段階で、髪のベースとなる形を8割方作ってしまいましょう。
トップはふんわり手ぐしで立ち上げながら、サイドは指で抑えて(やけど注意)タイトに乾かします。
あとはお好みのスタイリング剤を全体につければ完成です。
また、ショートは伸びてくるとシルエットが崩れ、サロンでのヘアセットを再現しにくくなります。定期的なヘアカットも実は日々の時短につながります◎
まとめ
窪田正孝さんのショートヘアは、単に流行を追うだけでなく清潔感、知性、そして大人の色気という普遍的な魅力を兼ね備えています。
ご紹介したカットやスタイリングのポイントは、あなたの髪質や顔型に合わせて調整することで、誰でも自分だけの理想のスタイルを見つけることができます。カットの際にぜひ美容師にご相談ください!
ビジネスシーンからプライベートまでキマる大人のショートヘアを、ぜひこの記事を参考に挑戦してみてください。
Chel