Hair

神尾楓珠さんの髪型になりたい!美容師が教える“色気×清潔感”ショートの作り方

神尾楓珠さんの髪型が人気の理由と特徴を徹底解説

神尾楓珠さんは2015年のテレビドラマ『母さん、俺は大丈夫』で芸能界デビューし、透明感のあるルックスと自然体の演技で注目を集めます。

2019年にはドラマ『3年A組 ―今から皆さんは、人質です―』での演技が高く評価され、同年には舞台『里見八犬伝』にも挑戦し、表現の幅を広げていきます。

その瑞々しい存在感と役によって印象をガラリと変える演技力で、今後ますます注目される俳優のひとりです。

神尾さんの長めの前髪〜もみあげで顔を包み込むようなスタイルは、顔の印象を自在にコントロールできます。前髪を下ろすとアンニュイに、上げればフォーマル、ゆるっと作ると可愛らしさが際立つなど、なりたいイメージにスイッチできる柔軟性が魅力です。

神尾さん自身も「どんな役を演じるか“髪型でスイッチを入れる”」と語っており、作品ごとに前髪の下し方やカラーで役ごとの表情を巧みに演出しています。

そんな色気と清潔感が両立できる神尾さん流ショートヘアの解説を美容師目線で解説していきます♡

神尾楓珠さんのショートヘアが持つ“色気”と“清潔感”のバランス

神尾楓珠さんのショートヘアは、まさに色気と清潔感を絶妙なバランスで両立させたスタイルです。ただ短いだけではなく、計算されたフォルムと質感によって、ナチュラルな色気と爽やかさが共存しています。

目にかかるくらいの長めの前髪でアンニュイさをだしつつ、襟足はすっきりさせているのが大きな特徴です。シンプルながらも計算されたカットラインなのがわかります。

どんな人に似合う?顔型や髪質から見る相性ポイント

実はこの髪型、誰にでも似合うわけではなく、顔型によって相性の良さに差が出るのも事実です。

面長や逆三角形型の方はフェイスラインを補正してくれるので相性◎

小顔効果やきつい印象を優しく見せる効果が期待できます。

一方で要注意なのは丸顔の方。トップやサイドを重たく残しすぎると顔の丸みを強調してしまい、膨張して見える場合があります。

毛量調整やスタイリングで広がりすぎないようにするのがおすすめです。

神尾楓珠さん風ショートヘアの過去スタイル変遷と印象の違い

神尾さんのショートヘアはここ2、3年で確立されたスタイルで、デビュー当時は重めの黒髪マッシュでした。くっきりしたお顔のパーツがより一層引き立ち「この美少年は誰!?」と話題に。

主演作が増えてきた2020年以降には、前髪を軽く分けたセンターパートスタイルに移行。全体的にツヤ感を出したナチュラルな仕上がりが特徴的で、どこか知的で落ち着いた印象を与えるスタイルへとシフトしました。

そして最近では、より短めで耳まわりや襟足をすっきりさせた清潔感のあるショートが定番になりつつあります。広告やCMでもよく見かけるようになったのは、この「飾らない誠実さ」が多くの人に信頼感を与えているからかもしれません。

美容師が教える!神尾楓珠さん風ショートヘアをオーダーするコツ

神尾楓珠さんのようなショートヘアを美容室でオーダーする際、ただ「神尾さん風でお願いします」と伝えるだけでは、理想の仕上がりにならないこともあります。

彼の髪型は一見シンプルですが、実は細かいバランスや質感の工夫が詰まっており、それをうまく言語化して伝えることが成功のカギになります。

ここでは、美容師目線で“神尾楓珠さん風ショートヘア”をオーダーする際の具体的なコツをご紹介します。

美容院で失敗しないために伝えるべき具体的なオーダー方法

まず大前提として、神尾さんのヘアスタイルの基本は「マッシュベース」で、重すぎない丸みと、自然な毛流れが特徴です。ですので、カウンセリング時には「前髪は下ろしたときに目に少しかかるくらいの長さで」「重さは残したいけど、束感が出るように間引いてほしい」と具体的に伝えるのがポイントです。

セットのしやすさや印象の幅を広げたいなら、「前髪は流しても分けてもOKなバランスで」とお願いするのもおすすめです。

実際の神尾さんも、役柄によってセンターパートにしたり、下ろしたりと変化をつけています。

そして一番重要なのは、仕上がりイメージの写真は必ず持参すること。

神尾楓珠さんの過去の出演作品や雑誌掲載の写真など、なるべく横顔や後頭部がわかるものを複数用意しておくと、美容師もより的確にイメージを共有できます。

カットだけじゃない!パーマやカラーで再現度を上げる工夫

神尾さんの髪型に共通しているのは「ナチュラルだけど計算された毛流れ」。直毛の人がこれを目指すなら、軽めのニュアンスパーマを取り入れるのが効果的です。

特にトップがペタッとしやすい人は、根元にボリュームが出るようなパーマをかけると、シルエット全体が整いやすくなります。

カラーについてですが、神尾さんは基本的に黒髪〜ダークブラウンのナチュラルカラーが多い印象です。ただし、髪色にほんの少し透明感を加えることで、肌のトーンが明るく見えたり、スタイル全体に洗練された印象が出るという効果も期待できます。

カウンセリングの際には、「軽く動きのある毛流れをパーマで」「暗髪ベースで透明感を出したい」など、具体的な仕上がりイメージを共有するのが理想的です。

自宅でできる神尾楓珠さん風ショートヘアのセット方法と毎日のケア

神尾楓珠さん風ショートヘアは、ナチュラルで飾らない雰囲気が魅力ですが、実は「自然に見せるためのセット」がとても重要です。

ここでは、自宅でも簡単に再現できるスタイリング方法と、毎日のお手入れで意識すべきケアポイントをご紹介します。

朝ラクチン!簡単にまとまるスタイリング剤や道具選び

スタイリング剤は「軽さ」と「ナチュラルな質感」を両立できるものがおすすめです。例えば、固まらずにしっとりまとまる軽めのワックスや、自然なツヤを与えるバームタイプが使いやすいでしょう。

道具選びですが、ブローの時にラウンドブラシを使うと、髪に自然な丸みが出てスタイリングが格段にしやすくなります。ヘアアイロンやコテより自然な仕上がりになるのでおすすめです。

色気も清潔感もアップする仕上げ方のコツとポイント

神尾楓珠さん風ショートヘアをセットするうえで、「色気」と「清潔感」を両立させるには、「仕上げの一手間」がとても重要です。

鏡の前で全体のバランスをチェックし、どこか1か所に「抜け」や「ラフさ」を残すようにしてみてください。

たとえば、片側の前髪だけを軽く流す、後頭部にふわっと空気感を残すなど、小さな隙が作り込みすぎない色気を引き立ててくれます♡

また、襟足が収まっているかどうかも見逃せないポイント。後ろ姿にだらしなさが出ないよう、手ぐし+ワックスで自然にタイトに抑えましょう。

髪型キープに欠かせない日々のお手入れ方法

ショートヘアを美しくキープするためには、サロンでのカットだけでなく、日々の丁寧なお手入れがとても重要です。

まず、スタイルを崩さずに保つために欠かせないのが、正しいシャンプーとドライの習慣です。スタイリング剤を使った日は、髪に残ったワックスやバームをしっかり2度洗いで丁寧に落とすことを意識しましょう。

シャンプー後のドライも、形を保つうえでとても大切な工程です。濡れたまま放置すると寝ぐせがつきやすくなったり、トップがペタンとつぶれてしまう原因になります。

特に前髪やトップの立ち上がりは、根元を立てるように乾かすことで、翌朝のセットがぐっとラクになりますよ!

よくある疑問・悩み別!神尾楓珠さん風ショートヘアQ&A集

ショートヘアにまつわるよくある質問をまとめてみました。女性の方でも再現しやすい神尾さんヘアなので、短くするのが初めての方や似合うか不安な方ぜひ参考にしてみてください♡

伸びてきた時はどうすればいい?長さ調整とメンテナンス法

神尾さん風ショートヘアに限らずショートヘアは数センチ伸びてくるだけでシルエットが変わってしまうものなんです。

常に同じシルエットを維持するには定期的な美容室でのカットは必須だと思ってください。

神尾さんのようなカットの場合、まず前髪が目に入って邪魔になってきます。この場合は前髪だけセルフカットしてしまうか、前髪カットのメニューがあるサロンでカットしてもらいましょう。

思い切って流し前髪や立ち上げセンターパートにしてしまうのも一つの手です◎

カットから1か月から1.5か月も経つとサイドが広がり顔が大きく見えがちです。襟足も伸びてきて清潔感が損なわれていきますので「軽く整えるだけで大丈夫です」とサロンで伝え、全体の毛量やシルエットをメンテナンスしましょう。

くせ毛・直毛でも大丈夫?髪質別のお悩み解消アイデア

くせ毛でも直毛でもその髪質を活かしたり少し工夫を加えるだけで、しっかり再現することができます。

・くせ毛さん

神尾さんのような柔らかく自然な丸みをつくるには、まずくせを「活かす」か「抑える」かを見極めることが大切です。

軽いうねりや波状のくせ毛であれば、それを逆にナチュラルな動きとして活かすことで、無造作な毛流れが簡単に出せます。

一方で、ボリュームが出すぎたり扱いにくい強めのくせ毛の場合は、部分的なストレートパーマ(前髪やハチ周り)を取り入れるのが効果的です。

・直毛さん

「動きが出にくい」「ぺたんとつぶれてしまう」という直毛の方はトップと前髪にゆるいニュアンスパーマを入れると、毛流れがつくりやすくなり、スタイリングの時間もぐっと短縮されます。

また、直毛の人ほどスタイリング剤選びも重要になります。水分量の多いワックスや、柔らかめのバームなど、束感がつくりやすい質感のものを使うと毛がまっすぐすぎて広がる心配も少なく、自然な仕上がりにまとまりますよ◎

まとめ

神尾楓珠さんのような色気と清潔感を併せ持つショートヘアは、ただ流行を取り入れるだけでなく、自分の顔立ちや髪質にしっかりとフィットさせることで初めて完成します。

髪質ごとの工夫や、スタイリング、ヘアケアのポイントを押さえることで、神尾さんのようなショートヘアは誰でも目指すことができます。

大人っぽく、でもどこかピュアで品のある色気をまといたい!そんな方にこそこのスタイルはきっと似合うはずです。

サロンでのオーダーなどぜひ参考にしてみてください♡

Chel

-Hair