「バブリーダンス」で一躍有名になった大阪府立登美丘高校のダンス部元キャプテンで、現在、女優として、映画やドラマに引っ張りだこの伊原六花さん。
4月スタートのドラマ【パラレル夫婦 死んだ ”僕と妻”の真実】では主演を務められていて、すでに多くの話題を呼んでいらっしゃいます。
伊原六花さんといえば、あのキレキレなダンス姿を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
バラエティでも数々のダンスを披露されていて、ファンを魅了していますよね。
そして、伊原六花さんの「髪型」にも注目が集まっています。
ショートヘアスタイルがよくお似合いで、「髪型を真似したい」との声も多く見られますよ。
今回は伊原六花さんの髪型について詳しくご紹介していきます。
ショートヘアスタイルにしてみたい方、イメチェンを考えている方、是非最後までご覧ください。
目次★
伊原六花さんの髪型がなぜこんなに注目されているのか?
ここからは伊原六花さんの髪型が「かわいい」と話題の理由について深堀していきましょう。ショートスタイルの魅力もご紹介していきます。
伊原六花さんの髪型が若者を中心に人気を集める理由
伊原六花さんの髪型といえば「ショートスタイル」。
大人っぽく、クールな印象になりがちなショートスタイルですが、華やかさやかわいらしい雰囲気も醸し出しています。
ショートスタイルはヘアアレンジがあまり出来ないイメージをお持ちの方も多くいらっしゃるかもしれませんが、長さによってはアレンジもしやすく、スタイリングによって雰囲気をガラリと変えることができます。
伊原六花さんもボブスタイル、襟足短めのスタイリッシュなショートスタイル、前髪なしスタイル、センター分けスタイルなどなど様々なショートスタイルを取り入れていらっしゃいます。
同じ長さでも、前髪や顔周り、毛先に少しアレンジを加えるだけでも与える印象が大きく変わりますよ。
髪型が与える印象と彼女のキャラクターとの関係
ショートスタイルのイメージは「元気・ボーイッシュ・かっこいい・清潔感がある・個性的」等、明るい印象を持つ方も多いのではないでしょうか。
髪型を変えると相手に与えるイメージも大きく変わります。実は伊原六花さんは元々ロングスタイルをされていました。
ロングスタイルも、もちろんお似合いで、当時の写真からは、女性らしい柔らかいイメージを受けます。
イメチェンでバッサリと髪を切ってからはショートスタイルを維持されており、イメチェン後のショートスタイルもファンの方々から「垢抜けた」と絶賛の声が多いです。
バラエティなどで垣間見える伊原六花さんの明るく活発でサバサバした性格が髪型と、マッチして魅力を、さらに引き出しています。
相手に与える自分のイメージを変えたいときはぜひ、なりたい自分に近づける髪型を取り入れてみてくださいね。
美容師が語る伊原六花さんの髪型の魅力とは?
伊原六花さんの髪型が持つ魅力とは何でしょうか。独自のスタイルや、アレンジについて詳しくご紹介していきます。ショートヘアアレンジの幅を増やしたい方は、ぜひ最後までご覧くださいね。
伊原六花さんの髪型が持つ独特なスタイルとその特徴
伊原六花さんのショートスタイルはシルエットがスタイリッシュで綺麗なのが特徴です。
例として上記写真を詳しく見ていきましょう。
・ハンサムショートスタイル
・前髪長めで束感がある
・顔周りはまとめて耳にかける
・ブラウンカラー(8~9トーン)
襟足が短いハンサムショートスタイル。全体的に短めですが、サイドは長めで、前髪に関しては少し束感があるのがポイントです。
カールや動きがほぼなく、顔周りもすっきり、まとまっています。
ソフトワックスなど柔らかいテクスチャーのアイテムを使ってサイドの毛にフワッと感が出ないようタイトにスタイリングしているため、クールでかっこいい印象に。
カラーはブラウンで抜け感を演出しています。
こちらのスタイリングのように、ストレートスタイルや毛先に少しだけ動きがついているスタイル等シンプルな髪型が多いです。
大まかなヘアスタイルや長さは頻繁には変わりませんが、前髪に関しては様々なスタイルにされています。
また、髪色は派手過ぎず、地毛に近いカラーや優しいブラウンカラーなのも伊原六花さんのヘアスタイルの特徴です。
美容師から見た再現性とアレンジのしやすさ
伊原六花さん風ヘアスタイルは、複雑なヘアアレンジがそれ程多くないため、ヘアセットに苦手意識をお持ちの方も比較的真似がしやすいです。
サイドは長めのスタイルだと、ショートスタイルの中でもアレンジが楽しみやすいです。
長さがあると、ヘアアイロンを使ったセットもしやすいため、簡単なアレンジをしたい方にも挑戦していただきたいスタイル。
ショートにしてみたいけれど、「ショートスタイルは朝のヘアセットに時間が掛かるかも」「スタイリングが難しそう」というイメージをお持ちの方にぜひチャレンジしていただきたい髪型です。
顔型別で似合わせアレンジ方法
ショートスタイルが似合う方の特徴は、「目鼻立ちがはっきりしている・首が長い」という点が挙げられます。
ただし、ショートスタイルと一括りにしても前髪や長さ、レイヤー等種類は様々です。
人の顔の形はいくつかのタイプに分かれ、各タイプによって似合う髪型やスタイルが分かれます。
自分の顔型を知っておくと、より自分に合う髪型を見つけやすくなりますよ。
顔型によって似合うショートスタイルを詳しく見ていきましょう。
・面長さん
面長さんは「ひし形」のシルエットを形作りましょう。サイドはボリュームを残したスタイルで、ヘアアイロン等を使って形を整えるのがおすすめです。前髪が多めのスタイルが似合います。
・丸顔さん
丸顔さんも「ひし形」のシルエットに整えた髪型にアレンジするのがおすすめです。また、前髪は薄め、もしくはセンター分け等の前髪なしスタイルが似合います。
・エラ張りさん
サイドを長めにしたヘアスタイルで毛先を中心に軽く動きをつけるアレンジがおすすめです。
自分でも取り入れられる!伊原六花さん風ヘアスタイルを作るポイント
自宅でも簡単に伊原六花さん風のヘアセットが出来ちゃいます!忙しい朝でも取り入れやすいのでぜひやってみてくださいね。
自宅でできる簡単なスタイリング方法
伊原六花さん風スタイリングでおすすめなのは「トップ・サイド ボリュームアップ」スタイルです。
シルエットをひし形のように形作ることでおしゃれでこなれた大人っぽい印象になります。
まずはドライヤーを使って寝ぐせを整えていきます。その後、トップ、サイドにヘアアイロンでボリュームを付けていきます。
ポイントは軽くボリュームを加えること。やり過ぎてしまうとナチュラル感が出ないので、ゆるく、フワッとさせましょう。
ヘアアイロンを使うのが苦手という方はカーラーを使うのもおすすめです。
100均でも購入できるので、手軽に揃えることが出来ます。サイズ展開も多いため、自分の髪型に合ったアイテムを使ってみてくださいね。柔らかいテクスチャーのスタイリング剤を使ってバランスを整えたら完成です。
サロンでオーダーする際に伝えるべきポイント
サロンで自分のなりたいスタイルをオーダーする際にはいくつか注意していただきたいポイントがあります。
①なりたい姿をある程度明確にする
例えば、ロングを短くするにしても、ボブにするのか、ショートにするのか、レイヤーを入れるのか、前髪は短くするのか等、予め決めておくとサロンでスムーズにカットに入ることが出来ます。
その中で、心配事などがあれば、美容師さんに相談をしましょう。
なりたいイメージ画像をSNSやサイトなどで確認し、美容師さんに見せるのもイメージがはっきりと伝わりやすいのでおすすめです。
②生活の中での制約がないか確認
仕事での髪色指定や長さ指定等ライフスタイルにおいて決まりがある場合は忘れずに美容師さんに相談するようにしてください。
まとめ
いかがでしたか?今回は伊原六花さんの髪型について詳しくお伝えしてきました。伊原六花さんのようなさっぱりしたショートスタイルはこれからの季節にもピッタリです。
ぜひ、ショートスタイルに挑戦してみたい方はこの機会にチャレンジしてみてくださいね。
こちらの記事を参考にしていただけると嬉しいです。伊原六花さんの今後の活動でもぜひ「髪型」に注目してみてください。最後までご覧いただきありがとうございました。
Chel