Hair

【美容師が解説】出口夏希さんの最新切りっぱなしボブヘア2025|大人可愛い髪型のオーダー方法とスタイリング

透明感と目を引く雰囲気が魅力的な、今注目の女優、出口夏希さん。ドラマ・映画・バラエティ・CMなど、数々の作品に引っ張りだこ。抜群のプロポーションを活かして、ファッションモデルとしても、大活躍されています。明るく可愛らしい笑顔は見ているこちらも笑顔になりますね。

出口夏希さんといえば、「髪型」も注目ポイントのひとつですね。短めのスタイルを多く取り入れられており、SNSでも「真似をしたい」という声が多数見受けられます。

今回は、出口夏希さん風切りっぱなしボブについて詳しくご紹介していきます。

出口夏希さん風のヘアスタイルに挑戦したい方、切りっぱなしボブスタイルにしたい方、ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです。

 出口夏希さんの最新切りっぱなしボブヘア2025年版が注目される理由と特徴を解説

早速、出口夏希さんの最新切りっぱなしボブヘアが注目される理由や髪型の特徴について詳しく見ていきましょう。

切りっぱなしボブとはどんな髪型?基本のスタイルと魅力を紹介

切りっぱなしボブとはどのような髪型を指すかご存知でしょうか?

「ボブ」は、どちらかと言うと、丸っぽいシルエットになるのを想像する方も多いでしょう。しかし、切りっぱなしボブは、毛先が真っ直ぐ一直線に揃えられたボブスタイルなので、仕上がりの形に少し違いがあります。

直線的なシルエットになるため、クールでカッコ良い印象に。普段、モード系のファッションを楽しむことが多い方にもぴったりですよ。

大人っぽいヘアスタイルになるので、垢抜けた印象にも◎。

前髪の状態によっても大きく雰囲気を変えられるため、自分流にアレンジもしやすいですよ。

出口夏希さんの2025年最新ヘアスタイルのポイントや雰囲気を詳しく説明

出口夏希さんが2025年に披露している最新の切りっぱなしボブの髪型について詳しくご紹介していきます。

ブラックカラーの切りっぱなしボブスタイル

・肩上2cmほどの長さが特徴

・センター分け前髪

・髪色はブラックで地毛に近いカラー

肩上2cmほどでギリギリ結べるほどの長さが特徴の切りっぱなしボブスタイル。センター分けした前髪が一気にモードな雰囲気に。髪色はブラックで地毛に近いカラーなので、大人っぽくキリッとした印象に見えます。

ストレートスタイル・ニュアンススタイル、タイトスタイルなど、ナチュラルなスタイリングを多く取り入れられているのもポイントです。合わせてファッションも、モードな雰囲気・シルエットのアイテムを着用されている印象を受けます。シンプルなヘアスタイルなので、様々なファッションを楽しめますよ。

どんな人に似合う?顔型や髪質別・切りっぱなしボブが似合うタイプ

切りっぱなしボブが似合う方の特徴として、「丸顔・面長・卵型、ストレートな髪質・毛量が多すぎない人・顔立ちが比較的はっきりしている人」などが挙げられます。

まずは、顔型について、「丸顔・面長・卵型」の方と相性が良いです。

丸顔の方は、少し長めを意識しましょう。前髪なしのスタイルだと顔の輪郭を少しスッキリと見せてくれ、バランスの良さが引き立ちます。

面長の方は、シースルーバングや少し束感のある前髪を作り、顔まわりを軽く整えたスタイルを取り入れましょう。

卵型の方は、全体的に軽くニュアンス感をつけたスタイルだと、より一層魅力を引き出してくれますよ。

次に、髪質や毛量について、「ストレートな髪質・毛量が多すぎない方」と相性が良いです。

切りっぱなしボブはストレートで直角的なシルエットが特徴のため、髪質が元々ストレートの方だとスッキリして見えます。また、ボリューム感が演出されやすいため、髪質が多すぎない方の方が似合いやすい傾向です。

最後に、顔立ちがはっきりしている方は、バランスが良く見えるため、魅力を引き立ててくれます。

美容室で失敗しない!出口夏希風切りっぱなしボブのオーダー方法と伝え方

ここからは、美容室で実際にオーダーする際の方法や伝え方、押さえておきたいポイントなどをご紹介していきます。美容室でのオーダーをどうすれば良いのか知りたいという方必見です。

美容師さんにどう伝える?オーダー時に押さえておきたいポイント

美容師さんになりたい髪型をオーダーする際に気をつけたいポイントを3点ご紹介いたします。

①イメージ(参考)画像・動画を用意する

自分の理想の写真や動画を用意することで頭で描いたイメージをより明確に伝えやすくなります。多方面から写された画像を数枚用意するようにしましょう。カラーも分かりやすいように予め探しておくのがおすすめです。

②絶対に譲れないポイントを明確にする

自分のイメージ通りにカット・カラーができる場合もあれば、髪質や顔型によっては、多少の調整が必要な場合も。そこで大切なのは、自分が絶対に譲れないポイント、または、これはやらないで欲しいというポイントを明確にしておくと、カット・カラー後に後悔する確率を減らすことができます。

③日常生活の中で髪型にルールがある場合は伝える

例えば、仕事や学校で、髪型に何かしらのルールがある場合は、予めカットやカラーに入る前に美容師さんに相談するようにしましょう。髪の長さやカラー、前髪など、細かいことでも伝えておくようにしてくださいね。

写真やイメージを使った具体的な伝え方と注意点

上記でも軽く触れましたが、自分のなりたい姿に近いイメージの写真や動画を予め用意しておくと、美容師さんのイメージとのミスマッチを防ぐことができます。口頭のやり取りだけだと、お互いイメージしているものが違う場合も。完了後に後悔しないようにするためにも、イメージは的確に伝えるようにしましょう。

ポイントは、多方面から撮影された写真や動画を選ぶこと。前だけでなく、サイドや後ろ姿、さらには毛先の整え方なども分かるようなイメージを探しておくと親切です。合わせて、やってみたいカラーの写真や動画も探しておくと、当日スムーズにカット・カラーに入ることができます。

大人可愛く仕上げる!出口夏希さん風切りっぱなしボブのスタイリング方法

実際に、毎日のスタイリングで必要なアイテムや、スタイリングのコツについてご紹介していきます。セットの方法が分からない方必見です。

毎日簡単にできるスタイリング手順とおすすめアイテム

切りっぱなしボブスタイルのヘアセットは、ストレートがピッタリです。

寝癖を整えるために、髪全体を水で濡らしたり、寝癖直しウォーターを吹きかけ、ブラシで整えながら、ドライヤーをしていきます。ここまででシルエットが綺麗に仕上がった場合は、これで完成ですが、もし前髪やサイドを形作りたい時は、カーラーやヘアアイロン、コテを使って仕上げをしましょう。

最後に、束感が演出できるオイルや軽めのテクスチャーのワックスなどを使って自分が好きな質感に整えたら出来上がり。

ふんわり感やツヤ感を出すコツ・ワンポイントアドバイス

ふんわり感を出したい時は、軽くコテやヘアアイロンを使って動きをつけていきましょう。サイド、毛先を中心にナチュラルな動きをつけていくと、柔らかさやふわっと感が演出できますよ。

また、スタイリング剤を使っても、ふわっと感やツヤ感を演出することが可能です。エアリーさをキープしてくれるスタイリング剤を使うと、ふわっとしたシルエットになります。オイルや少し重さがあるテクスチャーのスタイリング剤を使用するとツヤがある仕上がりになりますよ。ぜひ、ご自身の好きな仕上がりに合ったアイテムを選んでくださいね。

よくある質問・悩み別Q&A|切りっぱなしボブ初心者にも分かりやすく解説

ここからは、切りっぱなしボブの方が悩みがちなことについて詳しく解説していきます。

切りっぱなしボブが広がってしまう時の対策と解決法

切りっぱなしボブが広がってしまうのは、いくつかの理由が挙げられますが、カットの段階で、美容師さんに相談し、調整してもらうのが良いでしょう。

それでも広がりが気になる場合は、ヘアアイロンを使ってゆっくりとストレートに伸ばしてスタイリングしてみてください。重めのスタイリング剤をつけると広がりを押さえてくれますよ。

また、お風呂上がりには、時間を置かずにすぐに乾かすのもポイントのひとつです。髪を乾かすのが面倒で後回しにしがちな方も、できるだけ早めに乾かして、広がりを押さえましょう。

伸ばしかけでも可愛く見せるアレンジアイデア

伸ばしかけでも可愛く見せるアレンジアイデアとして、ハーフアップやお団子アレンジがピッタリですよ。実はどちらも、出口夏希さんが実際にされていた髪型です。

伸ばしかけでも結ぶアレンジを加えるとスッキリと見せてくれます。ハーフアップもお団子も簡単に取り入れられるので、気になる方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

その日の気分や、ファッションに合わせてアクセサリーをつけるのもおすすめです。

まとめ

いかがでしたか?出口夏希さん風の切りっぱなしボブについて詳しくご紹介してきました。この秋のイメチェンの参考になれば嬉しいです。

切りっぱなしボブアレンジもファッションに合わせて楽しんでみてくださいね。

今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。

Chel

-Hair