Hair

臼田あさ美さんの髪型オーダー完全ガイド|美容師が教える大人ショートの作り方

CanCamの読者モデルとして芸能界でのキャリアをスタートさせた臼田あさ美さん。

40歳となった現在も、数々の映画、ドラマに出演して存在感を発揮し続けています。

3月に公開された映画、『早乙女カナコ!の場合は』では、主人公の職場の先輩を繊細に演じていましたね。

今回は彼女の髪型に注目して、美容師にオーダーする際のポイントなどをお伝えしていきます。

メイクやファッションにも触れるので、ヘアスタイル迷子の人にもきっと参考にしていただけますよ!

臼田あさ美さんの魅力的な大人ショートヘアスタイルとは

・前髪…センターで分けて上げている

・全体…あごラインのボブ

・髪色…オリーブアッシュの6トーン

臼田さんの定番ヘアスタイルといえば、肩より上のショートボブ。

地毛に近い黒髪が知的な印象を与えます。

この画像ではおでこを見せていますが、パツっと重ために揃えられたバングの時もあります。

ファッション雑誌出身で現在でもモデルをしている彼女の、オシャレへのこだわりが伺えますね♡

臼田あさ美さんの髪型が注目される理由

臼田さんのショートボブに憧れている女性は多いかと思いますが、その理由の1つは扱いやすさにあります。

全体的に重ためにカットされているので、いつでもストンとまとまりますよ。

特別なスタイリングが必要ないのは、バタバタしがちな朝には嬉しいポイント!

大人ショートの特徴と魅力を探る

・前髪…目にかかる長さのシースルーバング

・全体…頬あたりの長さの後ろ下がりボブ

・髪色…肌の透明感を引き立てる7~8のオリーブブラウン

こちらの臼田さんは、気取らないナチュラルなヘアスタイルが魅力的ですね。

顔周りはレイヤーが入っていますが、やはり重ために仕上げています。

「ショートヘア」というと、どこかボーイッシュで幼くなってしまうような気がしますが、大人がするとかえって女性らしさが増しますよ。

ドライヤーやヘアセットにかかる時間も、ロングヘアに比べてぐんと短くなるので、オンもオフも精力的に過ごすことの多いアラサー世代にもおすすめです!

臼田あさ美さん風の大人ショートを美容室でオーダーするためのポイント

臼田さんのような「飾らないのに、なんか素敵」な髪型は、どのようにオーダーするのがよいのでしょうか。

続いては美容師に要望を伝える際のポイントや、自分に似合うショートヘアにするための方法をご紹介します。

 美容師に伝えるべき具体的なイメージと要望

どんな髪型にも言えることですが、単に「ボブにしたい」「ショートにしたい」と口頭で伝えるだけでは、お互いの思い描いているイメージが違っていることも。

完成後にモヤモヤを抱えてしまわないためにも、オーダーの際には以下のポイントを抑えておくと安心です。

・かっこいい感じがいいのか、柔らかい感じがいいのかなど、なりたいイメージを伝える

・理想のヘアスタイルの写真や画像を持っていく

・朝、髪の毛にどのくらいの時間を割けるのかを共有する

特に髪の長い人がショートヘアに挑戦する場合、印象が一気に変わるのでかなりの勇気が必要ですよね。

本当に似合うのかな…と不安に感じる気持ちを期待に変えるためにも、パーマの必要性、前髪の有無や分け方など、担当の美容師と細かく決めていくと良いですよ。

顔型や髪質に合わせたカスタマイズ方法

自分に似合う髪型を知る1つの目安となるのが、「顔型」です。

今回は人の顔の形を以下の4つに分類して、それぞれどのようなことを意識すると良いのかを解説しますね!

コンプレックスを強みに変えるのか、解消するのかによってカスタマイズの仕方も異なります。

①丸顔

頬やあごのラインが丸く、かわいい雰囲気のある顔型。
優しく見える一方、年齢以上に幼い印象を持たれることも。

●雰囲気を生かす髪型

・シルエットを丸くする。

・パーマをかける。

●フェイスラインをカバーする髪型

・顔周りの髪を長めに、顔に沿うようにカットする。

・トップに高さを出す。

・シースルーバングやかき上げバングなど、おでこが見えるような前髪にする。

丸顔さんが顔の丸みを見せたくない場合は、縦のラインを意識すると成功しやすいですよ。

②面長

落ち着いた雰囲気のある顔型。

大人っぽいがゆえに年齢より上に見られたり、顔の縦幅が強調されて間延びして見えることもあります。

●雰囲気を生かした髪型

・前髪をサイドに寄せるなど、おでこの見える髪型。

・ハンサムショートなど上品でクールなヘアスタイル。

●フェイスラインをカバーする髪型

・前髪の幅を広めに、重めにとる。

・サイドにボリュームを出す。

面長さんは横幅を強調するように髪の毛を整えるとバランスが整います。

③ベース顔

シャープでかっこいい雰囲気のある顔型。

エラやハチ周りの張りによって横のラインが強調されやすく、髪型によっては顔が大きく見えてしまうことも。

●雰囲気を生かした髪型

・前髪を分けておでこを見せる。

・ストレートボブなど、直線的なヘアスタイル。

 

●フェイスラインをカバーする髪型

・トップに高さを出すように整える。

・サイドの髪を長めにとったりレイヤーを入れたりして輪郭に沿わせる。

・パーマをかけるなど髪に動きを出す。

ベース顔さんは、輪郭を縦方向に長く見せるイメージで髪型を作ると小顔効果がありますよ。

④逆三角

すっきりしたフェイスラインから小顔に見られやすい顔型。

ハチ周りは張っているので、頭が大きく見えることが気になる人も多いですね。
クールな雰囲気から近寄りがたい印象を持たれてしまうことも。

●雰囲気を生かした髪型

・フェイスラインをしっかり見せて小顔をアピールする。

・襟足を短くする。

●フェイスラインをカバーする髪型

・前髪はセンターで分ける。

・耳周りをふんわりと輪郭に沿うようにカットする。

・Aラインのボブなど、重心が下になるヘアスタイル。

トップのボリュームは控えめにして、部分的におでこが見えるようにスタイリングにすると

ハチ周りが気になりづらいですよ。

また、髪質によっても再現性の高いヘアスタイルは変わってきます。

例えば髪質ゆえに動きが出しにくい直毛さんは、パーマをかけるよりもレイヤーを入れて軽さやボリュームを出すと素敵に決まります。

うねりが気になるくせっ毛さんは、逆に毛先を重ためにするとまとまりやすいですよ。

髪の毛1本1本が太くて硬い剛毛さんは、ボリューム感がきれいなマッシュショートがおすすめ。

細くやわらかな髪をお持ちの猫っ毛さんは、パーマをかけてふんわりとした雰囲気に仕上げると魅力がアップするのでお試しくださいね。

自宅でできる臼田あさ美さん風大人ショートのスタイリング方法

次に、臼田さん風のショートヘアを自分で再現するために、家でできるセット方法をチェックしていきましょう。

時間のない平日の朝に使えるテクニックに加え、余暇のひと時をワンランク上げてくれるような、とっておきのヘアアレンジもご紹介しますよ。

簡単にできる毎日のセット方法

・前髪…こめかみあたりまでの長さを6:4で分けている

・全体…耳が少し隠れるほどのナチュラルショート

・髪色…ナチュラルな7トーンのベージュブラウン

特に仕事のある日は1分でも惜しいもの。

朝の貴重な時間を髪の毛に多く割くことはあまり現実的ではありませんよね。

この臼田さんのヘアスタイルは前日のブローさえしっかりしておけば、朝はブラシを通してミルクやオイルで整えるだけ。

おでこが見えてはつらつとした雰囲気になりますね。

あまりにも寝癖が強い時はスプレーで根元をしっかり濡らし、タオルで8割ほど水気をとってから風をあてながら毛流れを整えるとまとまりやすいですよ。

特別な日やイベントで映えるアレンジテクニック

・前髪…8:2で分けてタイトに

・全体…あごの下あたりで切りそろえられたボブの毛先をカール

・髪色…日本人によく合うブルーブラック

ちょっと特別な場所へお出かけする時は、こちらのようなクールなスタイリングはいかがでしょうか。

前髪はきっちり分けられ、ワックスで束感を作っています。

毛先を軽く巻くことでかっこよさの中にも親しみやすさが生まれ、臼田さんのキュートさにとても合っていますよね。

・前髪…後ろの髪と一緒にすっきりまとめておでこを見せる

・全体…トップのできるだけ高いところでお団子にしている

・髪色…髪がきれいに見えるブルージュの6~7トーン

ピクニックやバーベキューなど、カジュアルなイベントの時は、このように髪全体をアップにすると動きやすいです。

前髪も上げてあるので作業している時に落ちてくる心配もなく、太陽に負けない元気な印象を持ってもらえますよ!

大人ショートが似合うファッションとメイクアップのコツ

髪型をショートに変えてみたら、今まで着ていた服が似合わなくなった気がする…とお悩みの人もご安心ください!

ここからは短い髪だからこそ似合うファッションと、服のテイストを変えずに着こなす方法をご提案していきますよ。

ショートヘアをより素敵に見せるメイクアップの方法にも触れます。

 ショートヘアに合うファッションスタイル提案

ショートヘアはそれ自体が健康的で快活なイメージがあるため、カジュアルな服装が好きな人は特に、ボーイッシュになりすぎたりしてしっくり来ないと感じるかも知れません。

逆に、本来は甘いテイストの服が好みであるものの、長い髪には甘すぎて遠慮していた…という人はバッサリ切ったことで甘さが中和されて着こなしやすくなります。

カジュアル派の皆さんは、パンツをスカートに変えてみるだけでも女性らしさが保たれますよ◎

中でも、Aラインのスカートはショートと相性がよくておすすめ!

また、髪型がコンパクトな分、顔周りが少しさびしく映ることも。

「何か足りないな」と思ったら、ピアスやネックレスなど、ぜひ大きめのアクセサリーをプラスしてみてください。

髪型を引き立てるメイクアップテクニック

メイクの方法も、髪の長さによってアップデートしたいことの1つ。

ショートにしたら、「目立たせるポイントを1つ作る」ことを意識してメイクをしましょう。

レディな雰囲気に仕上げることで、髪型の少年っぽさを払拭するだけでなく、色っぽい印象を演出できます。

取り入れやすいのはリップの色を濃くすることでしょうか。

顔周りがすっきりしている髪型なのでケバくなりにくく、手軽にレディ感を足すことができます。

この時気を付けたいのは、あくまでも目立たせるのは「1つ」だけだということ。

リップを主役にするなら、アイメイクやチークなど、他のパーツのメイクは控えめにしておくと成功しやすいですよ。

まとめ

今回は、臼田あさ美さんの髪型について深掘りしてお伝えしてきました。

臼田さんのショートヘアはいい感じに力が抜けていて、大人の余裕が感じられるものでしたね。

個性やライフスタイルに合ったカットで、自分の新しい魅力も発見できるかも知れませんよ。

この記事が、毎日をより素敵に過ごすきっかけとなれば嬉しいです♡

Chel

-Hair